top of page
iタウンページ

シナガワガンカ

お電話は

こちら

0956-41-0800

品川眼科

≪白内障日帰り手術≫

目に関する健康相談をおこなっています。
お気軽にご相談ください。

■大野MR左石駅近く

電話番号:0956-41-0800

【診療時間・休診日】

月・水・木・金曜日/9:00~12:30・14:00~18:00
火・土曜日/9:00~12:30
※火曜日午後は手術
土曜日午後、日曜日、祝日は休診日

【住所・地図】

〒857-0136 長崎県佐世保市田原町13-15 (大きな地図で見る

鉄道:MR左石駅より徒歩約3分

車:国道204号線から柚木・世知原方面へ入る

【当院の強み】

白内障日帰り手術に対応

白内障日帰り手術に対応

火曜日の午後は手術日としており、日帰りでの白内障手術をおこなっています。術後のフォローも丁寧に対応し、安心して受けていただけます。視力回復や日常生活への影響など、不安な点も事前にしっかりと説明いたします。

アクセス便利な立地

アクセス便利な立地

MR左石駅より徒歩約3分、国道204号線からのアクセスも良好です。無料駐車場も17台完備しており、お車での来院もスムーズです。公共交通機関を利用される方にも便利な立地で、通院しやすい環境を整えています。

専門スタッフによる診療

専門スタッフによる診療

視能訓練士(ORT)が在籍し、視力や眼の健康について専門的な検査・相談が可能です。目の状態に応じた適切な診療をおこない、患者様一人ひとりに寄り添ったケアを大切にしています。

【当院の特徴】

<POINT 1>

幅広い眼科診療に対応

白内障手術をはじめ、網膜光凝固術、斜視・弱視の治療、糖尿病網膜症の相談など、さまざまな診療をおこなっています。飛蚊症や網膜剥離、アレルギー、結膜炎、眼精疲労などの治療にも対応し、目の健康を総合的にサポートいたします。

<POINT 2>

目の健康相談を実施

視力の低下や目の疲れ、違和感など、目に関するお悩みに幅広く対応しています。視力検査をはじめ、ドライアイや眼精疲労、近視・老視の相談・治療をおこない、症状に合わせた適切なケアをご提案します。

<POINT 3>

コンタクトレンズの処方対応

視力に合わせたコンタクトレンズの処方をおこなっています。初めての方にも装着方法やお手入れの仕方を丁寧に説明し、安心してご使用いただけるようサポートいたします。定期的な視力チェックにも対応しておりますので、長く快適にお使いいただけます。

<POINT 4>

専門的な治療にも対応

糖尿病網膜症や網膜裂孔に対する網膜光凝固術をはじめ、斜視・弱視の治療にも対応しています。適切な診断と治療を通じて、目の健康を守るお手伝いをいたします。

【診療科目】

眼科

白内障手術や網膜光凝固術をはじめ、飛蚊症や網膜剥離、斜視・弱視、糖尿病網膜症の治療など、幅広い診療をおこなっています。視力検査や目の健康相談にも対応し、ドライアイや眼精疲労、アレルギー、結膜炎などの症状にも適切な治療を提供いたします。

眼科

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズの処方をおこなっており、適切な種類や度数を提案します。初めての方には、正しい装着方法やケア方法をわかりやすく説明し、快適に使用できるようお手伝いします。

コンタクトレンズ処方

【写真】

目の健康相談

目の健康相談

眼精疲労の治療・相談

眼精疲労の治療・相談

視力の検査・相談

視力の検査・相談

老視の治療・相談

老視の治療・相談

【基本情報】

院名

品川眼科

電話番号

0956-41-0800 FAX.0956-49-8955

住所

〒857-0136 長崎県佐世保市田原町13-15(大きな地図で見る

アクセス

鉄道:MR左石駅より徒歩約3分

車:国道204号線から柚木・世知原方面へ入る

診療時間

月・水・木・金曜日/9:00~12:30・14:00~18:00

火・土曜日/9:00~12:30

※火曜日午後は手術

休診日

土曜日午後、日曜日、祝日

駐車場

17台 駐車料金 無料

業種

眼科

現金以外の支払い方法

お取り扱いしておりません

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

品川 浩一

院長略歴

診療科目

眼科

特徴

予約

医師に関する事項

医師1名

医療従事者及び従業員

視能訓練士(ORT)2名

救急医療

往診

健康診査・健康診断

各種健康相談

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

【お問い合わせ】

品川眼科

電話番号:0956-41-0800

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page