
各種健康相談
生活習慣病関連・成人病検診
● 生活習慣病の健康相談
高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール)、肥満、メタボリックシンドロームなどの予防・管理についてご相談いただけます。食事や運動、生活習慣の改善方法、必要な検査や治療について専門医がアドバイスを行います。早期発見・早期治療を目的とし、健康的な生活をサポートします。お気軽にご相談ください。
● 成人病検診
高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール)、動脈硬化、肝機能障害などの生活習慣病を早期に発見するための検査を行います。血液検査、尿検査、血圧測定、心電図、超音波検査、X線検査などを実施し、健康状態を総合的に評価します。定期的な検診で病気の予防・早期治療に努めましょう。
● 高血圧・糖尿病検診
血圧測定や血液検査(血糖値・HbA1c)、尿検査などを行い、これらの疾患の早期発見と管理を目的としています。動脈硬化の進行や合併症のリスクも評価し、必要に応じて生活習慣の改善指導や治療を提案します。自覚症状がないことが多いため、定期的な検診を受けることが重要です。
● コレステロール検診
血液検査により総コレステロール、LDL(悪玉)コレ ステロール、HDL(善玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセリド)を測定し、脂質異常症の有無を評価します。動脈硬化や心血管疾患のリスクを確認し、必要に応じて生活習慣の改善指導や治療を行います。健康維持のため、定期的な検診をおすすめします。
● 血液検診
貧血や感染症、肝機能・腎機能の異常、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病のリスクを調べます。主な検査項目には、赤血球・白血球・血小板の数、血糖値、HbA1c、コレステロール、肝酵素、腎機能マーカーなどが含まれます。健康状態を総合的に把握し、病気の早期発見や予防につなげるため、定期的な検査をおすすめします
● 尿検診
尿中のタンパク、糖、赤血球、白血球、潜血などを調べ、腎臓や膀胱の異常、糖尿病、高血圧、感染症の有無を確認します。腎機能の評価や生活習慣病の早期発見にも役立ちます。自覚症状がなくても異常が見つかることがあるため、定期的な検査をおすすめします。
● 尿の健康相談
頻尿・排尿痛・血尿・尿の濁り・尿漏れなどの症状についてご相談いただけます。腎臓や膀胱の疾患、前立腺の異常、糖尿病などの可能性を検討し、必要に応じて尿検査や超音波検査を行います。症状の原因を明らかにし、適切な治療や生活習慣の改善を提案します。気になる症状があればお気軽にご相談ください。