top of page

診療科目

形成外科

形成外科

形成外科では、熱傷や骨折、顔の傷、眼瞼下垂などの治療に加え、リハビリも提供しています。保険診療・自費診療はこちらhttps://makino.keisei-clinic.info/out1-prs.html

美容外科

美容外科

■光×ポレーションNASA発 最先端LED美容
■ハイドロインパクト
■ハイドロクレンジング
■ハイドロセラピー
■水素&アルミパックでスペシャルケア
■クリスタルマスク&アルミパック

皮膚科

皮膚科

皮膚科では、イボ・シミ・シワ・ニキビ治療、保湿、適切な食事、内服薬、赤みを抑えるレーザーや光照射なども提供しています。詳しくはこちら
https://makino.keisei-clinic.info/0610derm.html

リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科では、痛みを早期に軽減し、通常の生活に戻れるようサポートします。赤外線治療器やウォーターベッド、低周波機器、ホットパックを使用し、腰痛や膝の痛み、捻挫や骨折後の回復を目指します。


料金

二重まぶた(自費診療)

□■埋没法

治療内容
→まぶたを上げる筋肉と皮膚を細い糸で結び、まぶたの動きに連動して皮膚が中に押し込まれて二重のくぼみをつくります。

費用
→38,500~55,000円(税込)

治療期間
→最短4~14日

治療回数
→1回

主なリスク・副作用
→副作用として、化膿 腫れが生じる事はあります。

二重まぶた(自費診療)

二重まぶた(自費診療)

□■切開法

治療内容
→皮膚とまぶたを上げる筋肉の組織をとり、皮膚を挙筋腱膜に固定して強いくぼみをつくります。傷はほとんど分からないくらいに目立たなく自然な仕上がりを心がけます。

費用
→88,000~110,000円(税込)

治療期間
→最短7~28日 ※治療は抜糸に再来必要です。

治療回数
→最低2回程度(個人差があります)

主なリスク・副作用
→副作用として、化膿 腫れの恐れはあります。

二重まぶた(自費診療)

陥入爪・巻き爪の矯正治療(自由診療)

□■形状記憶ワイヤー

治療内容
→形状記憶合金のワイヤーを通して湾曲した巻き爪を徐々に広げ矯正します。ワイヤーの装着自体は数分で完了しますが、爪の先端がのびて来たら4~8週毎にワイヤーを入れ替える必要があります。

費用
→1本1,100円(税込)

治療期間
→ 2~6週

治療回数
→ 最低2回来院して頂きます。
(個人差がありますので2回以上になる場合もあります。)

主なリスク・副作用
→ リスクはあまり無いです。

陥入爪・巻き爪の矯正治療(自由診療)

フェイスリフト(自由診療)

□■ウルトラセル

治療内容
→手術をせずに、ウルトラセルの集束超音波(FUS)で深い部分の浅層筋膜にまで熱を到達させ、フェイスリフト手術に近い引き締め効果でたるみを改善します。

費用
→110,000~165,000円(税込)

治療期間
→ 最短1日(1回の治療で6ヶ月効果期待できます。)

治療回数
→ 1回程度(個人差があります)

主なリスク・副作用
→ 副作用は、熱作用による軽いやけどを生じる場合があります。

フェイスリフト(自由診療)

フェイスリフト(自由診療)

□■イントラジェン

治療内容
→真皮コラーゲンをラジオ波により収縮。しわ、たるみに改善効果を発揮します。

費用
→44,000円(税込)

治療期間
→ 最短1日(1回の治療で4ヶ月の効果が期待できます。)

治療回数
→ 1回

主なリスク・副作用
→ 副作用は、熱作用による軽いやけどを生じる恐れがあります。

フェイスリフト(自由診療)

トレチノイン治療(自由診療)

□■シミ・シワのトレチノイン治療

治療内容
→トレチノイン(レチノイン酸)は、ビタミンA(レチノール)の誘導体で、皮膚のターンオーバーを促進し、シミやシワの改善に効果を発揮する外用薬です。

費用
→ 4,000円~5,000円程度

治療期間
→ 2~6か月でシミシワの改善が期待されます。

治療回数
→ 1回

主なリスク・副作用
→ 副作用として赤みや皮膚荒れを生じる場合があります。

トレチノイン治療(自由診療)

脱毛

治療内容
→毛周期は、休止期・成長期・退縮期の3つあります。脱毛は毛周期に合わせ、一定期間ごとに3回以上必要。

費用
→腋窩:8,800円(1〜5回)/6回目より1,760円
 髭(顔・額含む男性):22,000円(1〜5回)/6回目より4,400円

治療期間
→ 最短3日程度

治療回数
→最低3回程度(個人差があります)

主なリスク・副作用
→ 個人差ありますが、副作用として軽いやけどなどを生じる場合があります。

脱毛

Qスイッチルビーレーザー(しみをとる)

治療内容
→Qスイッチルビーレーザーは、シミや色素沈着の改善に有効な治療法です。(しみをとる)

費用
→ 1㎠ 11,000円(税込)

治療期間
→ 最短1日程度(個人差があります)

治療回数
→ 1回程度(個人差があります)

主なリスク・副作用
→ 副作用は、熱作用による軽いやけどを生じる恐れがあります。

Qスイッチルビーレーザー(しみをとる)

ピアス

治療内容
→皮膚に優しいチタンピアスなど

費用
→ 片耳 2,400円(税込)
 両耳 4,500円(税込)
 へそピアス 7,700円(税込)
 消毒 100円(税込)

治療期間
→ 最短1日

治療回数
→ 1回

主なリスク・副作用
→ 個人差がありますが、副作用として赤みなど生じる場合があります。

□■ピアスの詳細は https://makino.keisei-clinic.info/out1-pi.html

ピアス

基本情報

院名

牧野くみ形成クリニック

電話番号

TEL 095-842-5550  FAX 095-842-5560

住所

〒852-8034 長崎県長崎市城栄町32-20-3F(大きな地図で見る

アクセス

【交通案内】

・長崎電軌1系統 松山町駅(長崎県) 下車、城栄町商店街方向へ徒歩約8~10分
・長崎電軌1系統 大橋駅(長崎県) 下車、城栄町商店街方向へ徒歩約8~10分
・長崎電軌1系統 浦上車庫駅 徒歩12分
・長崎電軌3系統 岩屋橋駅 徒歩16分
・長崎電軌3系統 浜口町駅 徒歩16分
・長崎電軌1系統 大学病院駅 徒歩18分
・長崎バス 八幡神社停留所 下車約1分

診療時間

【月〜金】9:00〜12:30/14:00〜18:00【土】9:00〜12:30

休診日

日曜・祝日(水曜・土曜の午後)

駐車場

業種

形成外科、美容外科、皮膚科、リハビリテーション科

現金以外の支払い方法

VISAカード、JCBカード、AMEXカード その他

E-mailアドレス

提携医療機関

長崎大学病院

院長名

牧野 久美

院長略歴

日本形成外科学会 形成外科専門医

診療科目

形成外科、美容外科、皮膚科、リハビリテーション科

特徴

予約

当日予約可、電話予約可※初診の方は、終了時間の30分前までにご来院ください。

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

インフルエンザワクチン、他の予防接種も電話予約で接種できますのでお気軽にお問合せください。

診療情報開示

入院設備

お問い合わせ

牧野くみ形成クリニック

095-842-5550

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page