

消化器科
胃腸病や肝臓病の診断と治療を行います。主に、上部・下部消化管内視鏡検査(経鼻内視鏡を含む)を用いて胃や大腸の状態を確認し、異常を早期に発見します。肝臓病については、超音波診断を活用して肝機能や肝臓の状態を評価し、適切な治療を提供します。
胃腸病に関する病気とは…
胃腸病にはさまざまな病気がありますが、代表的なものは以下の通りです。
代表的な疾患
胃炎
胃の粘膜が炎症を起こす病気で、痛み、吐き気、食欲不振などの症状が現れます。ストレスやアルコール、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が原因となることが多いです。
過敏性腸症候群(IBS)
腹痛や便通の異常(下痢や便秘)が繰り返し発生する病気で、ストレスや食生活が影響します。
胆石症
胆のうに胆石ができ、痛みや消化不良、黄疸が現れることがあります。
胃潰瘍
胃の内壁に潰瘍ができ、腹痛や吐血、黒色便が見られることがあります。胃酸の過剰分泌やピロリ菌感染が原因となることが多いです。
大腸炎(潰瘍性大腸炎・クローン病)
大腸に炎症が起こり、下痢や血便、腹痛が特徴です。免疫系の異常が関与していると考えられています。
逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流し、胸焼けや喉の違和感、飲み込みづらさを引き起こします。
胃がん
胃の内壁に悪性の腫瘍ができる病気で、早期には症状が出にくいため、定期的な検診が重要です。
これらの病気は、早期発見と適切な治療で症状の改善が期待できます。

各種健診
一泊ドック、半日ドック、成人病健診、雇入健診、動脈硬化ドックなど、各種健診を提供しています。
※すべての健診は基本的に予約制です。
各種ドック
一泊ドック:基本料金65,000円(税込)/所要時間 当日8:30~翌11:00
【検査項目】
■身体測定 ■循環器系検査 ■呼吸器系検査 ■消化器系検査 ■腹部超音波検査 ■泌尿器系検査 ■血液一般検査 ■胆嚢・肝臓膵臓系検査 ■生化学検査 ■糖代謝 ■血清検査 ■腫瘍マーカー ■乳房検査
■婦人科検査 ■脳MRI検査 ■希望検査(喀痰細胞診・ペプシノーゲン 検査)
半日ドック:基本料金36,700円(税込)/所要時間 8:30~11:00
【検査項目】
■身体測定 ■循環器系検査 ■呼吸器系検査 ■消化器系検査 ■腹部超音波検査 ■泌尿器系検査 ■血液一般検査 ■胆嚢・肝臓膵臓系検査 ■生化学検査 ■糖代謝 ■血清検査 ■腫瘍マーカー ■乳房検査
■婦人科検査 ■脳MRI検査 ■希望検査(喀痰細胞診・ペプシノーゲン検査)
成人病検診:(※1)/所要時間 8:30~10:30
【検査項目】
■身体測定 ■循環器系検査 ■呼吸器系検査 ■消化器系検査 ■腹部超音波検査 ■泌尿器系検査 ■血液一般検査 ■胆嚢・肝臓膵 臓系検査 ■生化学検査 ■糖代謝 ■血清検査
雇入健診:(※1)/所要時間 8:30~10:00
【検査項目】
■身体測定 ■循環器系検査 ■呼吸器系検査 ■腹部超音波検査 ■泌尿器系検査 ■血液一般検査 ■胆嚢・肝臓膵臓系検査 ■糖代謝 ■血清検査
動脈硬化ドック:3,300円(税込)/所要時間 約30分
【検査項目】
■循環器系検査(血圧脈波・頸動脈エコー)
※1 成人病検診、雇入健診は内容によって料金が異なります
※希望により特殊検査が追加できます(ピロリ菌検査・有機溶媒・血中鉛・血清鉄等)
別途料金がかかります
※婦人科健診・脳MRI検査は、提携医療機関がありますのでご相談に応じます