top of page
骨粗鬆症
Osteoporosis

骨粗鬆症は、現在国内で約1300万人が患っており、約1000万人が女性。
特に50歳以上の女性では4人に1人が骨粗鬆症を抱えており、まさに「国民病」といえる状況です。骨粗鬆症を放置すると、骨折や関節疾患の悪化、さらには寝たきりのリスクを高める恐れがあります。
早期の発見と適切な治療が、健康な生活を守るために非常に重要です。

当院の骨粗鬆症治療の特徴
Point
01
日本骨粗鬆症学会認定医による診断と治療
当院では、日本骨粗鬆症学会認定医が診断と治療を担当し、確かな知識と経験を基に、患者様一人ひとりに適した治療を行います。
Point
02
定期的な身体機能チェックで安心の治療
骨粗鬆症は長期的な治療が必要なため、当院では肝機能や腎機能、電解質バランスなどを定期的に採血でチェックし、身体への負担をできるだけ抑えます。
Point
03
個別対応の治療方法の選択
患者様の身体機能を把握したうえで、適切な治療法を選択します。長期にわたるお薬の使用に際しては、定期的に体調を確認しながら進めていきます。
Point
04
即日結果の提供で安心
骨密度測定と採血検査の結果は、当日にお渡しします。患者様がすぐに自分の状態を確認でき、治療に対する不安を解消できるようサポートします。
bottom of page