創業文久元年から受け継がれてきた伝統の味をお楽しみ下さい。
文久元年(1861年)に創業以来、
150余年の歴史の中で宇治茶の伝統を守り続け、
茶本来の味にこだわり茶づくり一筋に邁進してまいりました。
おかげさまで、昭和44年2月21日・百年をこえる業績の表彰を受賞致しました。
電話番号:0774-44-3338
【営業時間・定休日】
定休日:日・祝、第2、第4土曜日
【住所・地図】
【こだわり】

創業以来の伝統を守り続ける茶作り
文久元年創業の北川半兵衛商店は、伝統を大切にしながらも、時代に応じた新しいお茶作りに挑戦。品質の追求と改良を重ね、日本の茶文化を支えています。

厳選された宇治・山城盆地の茶葉
気候や土質に恵まれた宇治・山城盆地で栽培される優良な茶葉を厳選。特約農家と協力し、茶樹の品質向上に向けた徹底した指導を行っています。

独自の精製技術と熟練のブレンド力
厳選した茶葉を独自の精製工程で仕上げ、熟練審査員が官能審査。産地や時期に応じた茶葉をブレンドし、北川抹茶特有の風味を作り出しています。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
味・香り・色への徹底したこだわり
お茶の味、香り、色を丹念に審査。茶葉の持つ特性を最大限に引き出し、お客様に最高の一杯を届けることを使命としています。
<POINT 2>
安定した品質で安心の提供
異なる産地や摘採時期の茶葉をブレンドする技術により、安定した風味と品質を実現。年間を通じてお客様に満足いただける抹茶を提供します。
<POINT 3>
自然環境を活かした茶葉生産
宇治・山城盆地の恵まれた環境を活用し、気候や土質に合った最適な栽培方法を指導。持続可能な茶葉作りに取り組んでいます。
<POINT 4>
茶文化の未来を見据えた挑戦
創業以来の伝統を守るだけでなく、新たな技術や方法を積極的に取り入れ、現代のライフスタイルに合ったお茶作りを追求しています。
【サービス】
茶販売
北川半兵衛商店は文久元年創業、宇治の豊かな自然環境で育つ茶葉を厳選。独自の精製とブレンド技術で味や香りを引き出し、伝統を守りながらも時代に応じた抹茶作りに挑戦し続けています。

【写真】

自社管理のもとで栽培された茶葉

湯呑みに注がれるお茶

味・香りの徹底したこだわり

茶摘み
【基本情報】
会社名
合名会社北川半兵衞商店
電話番号
0774-44-3338
住所
〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町中山3(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道
近鉄京都線・伊勢田駅から徒歩5分
営業時間
-
定休日
日・祝、第2、第4土曜日
駐車場
-
業種
茶卸、茶卸・販売、茶製造、茶販売店
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-