top of page
iタウンページ

クラハシヨウチエン

お電話は

こちら

0773-62-5224

倉梯幼稚園

脳の発達にとって好ましい環境と刺激を与え楽しく知能を伸ばす。

舞鶴市の倉梯幼稚園では、造形活動、運動、言語活動を通して豊かな心とたくましい体を育てます。

電話番号:0773-62-5224

【営業時間・定休日】

保育時間/08:30~15:00 (歩きコースは職員が送迎します)
園バス利用の方は6コースに分けて二台のバスで送迎しますので、登降園時間はコースによって異なりますが在園時間は同じになります。
★毎月第3水曜は午前中保育
★土曜日は希望に応じて2時45分まで、その後は、保育園に移動して5時まで。

【住所・地図】

〒625-0054 京都府舞鶴市七条中町8ー2 (大きな地図で見る

鉄道:東舞鶴駅南口から車で5分

【こだわり】

「頭(造形活動)・体(運動)・心(言語活動)」という別個の動きがすべて脳の働きです。

「頭(造形活動)・体(運動)・心(言語活動)」という別個の動きがすべて脳の働きです。

造形活動及び和太鼓・体操教室を保育の一環として脳の発達にとって好ましい環境と刺激を与えていきます。

本園は昭和30年に開園、2024年に開園70周年を迎えました。

本園は昭和30年に開園、2024年に開園70周年を迎えました。

常に自ら考え、善悪のけじめをしっかり身に着ける育てをし、進んで学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる能力を育てる方針を実践しています。

本園の特色

本園の特色

鉄筋コンクリート造り2階建ての園舎で、3歳児では個別指導に適した小さい部屋になったり、また、ホールのように広く合同保育ができる明るい保育室です。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

西舞鶴と東舞鶴をつなぐ白鳥通りと7条通りの交差点すぐの所にあります。

近くに小学校が2校、中学校が1校あり、総合病院などもあります。

<POINT 2>

鉄筋コンクリート作り、2階建ての園舎

個別指導に適した小さい部屋、ホールのように広くクラス集まっての合同保育ができるつくりの保育室があり、全保育室冷暖房完備です。また全園児が集まれる遊戯場に温水のプール、園庭や実習農園などが揃っています。

<POINT 3>

同じ敷地内にさくら保育園があります。

園児たちの交流もあります。さくらこども園のホームページはこちら https://sakura-kodomoen.webnode.jp/

【サービス】

保育の特色【頭】幼児は誰もがうまれながらに天才です。

●光る個性と創造性を育てる知・情・体の三位一体の総合的な経験を繰り返し続けると豊かな感性や情操がめばえてきます。
●絵画制作を頑張ることで、創造性豊かに伸びる態度、生きる構えと善悪のけじめを身につけ、自ら実行することが出来るようになります。

保育の特色【頭】幼児は誰もがうまれながらに天才です。

保育の特色【体】たくましい好奇心と運動意欲にあふれています。

●一日の最初は体操から始まり、日課の活動、歌やリズムなど「動きとことばとリズム」を基調に幼児に必要な環境を与え、脳の感覚回路を刺激し、子ども自身で熱中できる和太鼓(5才)と体操教室(3才~)で力を身につけていきます。

保育の特色【体】たくましい好奇心と運動意欲にあふれ��ています。

【写真】

運動会でのマーチング演奏

運動会でのマーチング演奏

お芋クッキング

お芋クッキング

自分たちで苗植えから収獲まで

自分たちで苗植えから収獲まで

みんなの笑顔があふれてます!

みんなの笑顔があふれてます!

【基本情報】

会社名

倉梯幼稚園

電話番号

0773-62-5224 FAX.0773-62-5884

住所

〒625-0054 京都府舞鶴市七条中町8ー2(大きな地図で見る

アクセス

鉄道:東舞鶴駅南口から車で5分

営業時間

08:30~15:00 (歩きコースは職員が送迎します)
園バス利用の方は6コースに分けて二台のバスで送迎しますので、登降園時間はコースによって異なりますが在園時間は同じになります。

★毎月第3水曜は午前中保育
★土曜日は希望に応じて2時45分まで、その後は、保育園に移動して5時まで。

定休日

駐車場

業種

幼稚園

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

倉梯幼稚園

電話番号:0773-62-5224

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page