top of page
iタウンページ

シッショウハシグチソウエイ

お電話は

こちら

075-351-9445

漆匠橋口宗榮

☆☆蔓塗物調整所
 ◆古儀茶道藪内流御塗物師

——伝統の技と美を未来へ。
茶道具の塗り直しや修復を専門とし、時代を超えて受け継がれる漆の輝きを守ります。
藪内流の精神を尊重し、細部にまでこだわった調整を施し、本来の風格を蘇らせることを使命としています。
格式ある塗物を大切に扱い、茶の湯の美意識を次世代へつなぐ職人技をご提供いたします。

電話番号:075-351-9445

【営業時間・定休日】

08:00~24:00
年中無休/但し、藪内流茶会日は休業

【住所・地図】

〒600-8302 京都府京都市下京区蛭子町158 (大きな地図で見る

地下鉄:烏丸線 五条駅徒歩3分

その他:鍵屋町通り室町西入る

【こだわり】

○茶碗金つぎ

○茶碗金つぎ

茶碗金つぎは、伝統技法を用いて壊れた器を蘇らせる技術です。漆で接着し、金粉で装飾することで、ひとつひとつ異なる味わいが生まれます。大切な茶碗に新たな命を吹き込み、歴史とともに受け継ぐ喜びをお届けします。茶の湯の精神を大切にし、愛着ある器を末永くご愛用いただけるよう丁寧に修復いたします。

○漆器修理

○漆器修理

漆器修理で大切な器を再び美しく。傷や剥がれ、欠けた部分を職人の手で丁寧に修復し、漆本来の艶やかな輝きを蘇らせます。伝統技法を用いた修理は、ただ元に戻すだけでなく、新たな風合いを加え、器の魅力を引き立てます。愛着ある漆器を末永くお使いいただけるよう、一つひとつ心を込めてお直しいたします。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

各種注文制作承ります

藪内流茶道具御塗物一式の製造から、漆器修理・茶碗金つぎまで、伝統の技で蘇らせます。長年培った職人技で、格式ある茶道具を美しく仕上げ、漆器の輝きを守ります。割れや剥がれも丁寧に修復し、新たな風合いを加えることで、より一層魅力的に。オーダーメイドの制作も承ります。茶の湯の心を大切に、一つひとつ真心を込めてお届けします。

【サービス】

○漆(漆器製造・卸・小売)

伝統の技が生み出す漆の美。漆器の製造・卸・小売を手がけ、職人の手仕事による上質な仕上がりをお届けします。耐久性と深みのある光沢が特徴で、日常使いから特別な贈り物まで幅広く対応。日本の文化とともに歩む漆器の魅力を、ぜひお楽しみください。

○漆(漆器製造・卸・小売)

○藪内流茶道具御塗物一式

藪内流の茶道具御塗物一式を製造・販売。伝統の技法を受け継ぎ、格式ある茶道具の美しさと実用性を追求。漆の艶やかな風合いと精緻な仕上がりが、茶の湯の空間を引き立てます。流儀に即したこだわりの逸品を、一つひとつ丁寧に仕上げてお届けいたします。

○藪内流茶道具御塗物一式

【写真】

 漆塗りのお椀 

 漆塗りのお椀 

 屠蘇用品 

 屠蘇用品 

 京漆器 

 京漆器 

 漆塗りの文箱 

 漆塗りの文箱 

【基本情報】

会社名

漆匠橋口宗榮

電話番号

075-351-9445

住所

〒600-8302 京都府京都市下京区蛭子町158(大きな地図で見る

アクセス

地下鉄:烏丸線 五条駅徒歩3分

その他:鍵屋町通り室町西入る

営業時間

[受付時間]

8:00~24:00

定休日

年中無休、但し藪内流茶会日は休業

駐車場

業種

漆器製造・卸、漆器店

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

漆匠橋口宗榮

電話番号:075-351-9445

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page