top of page
iタウンページ

ユウゲンガイシャアワタクチ

お電話は

こちら

075-771-1380

有限会社粟田口

一世紀以上にわたる歴史に裏付けられた奥深さを感じる甲冑工房

全ての工程を手作業で行なう甲冑造り。
鉄・革・糸など百年前からの物をこだわりをもって使い続け、
素材も技量も百年前と同じ手作業で行ないます。

京甲冑の名匠 伝統工芸士
粟田口 清信(四代目清信)

日本人形
美術甲冑製作
五月人形

電話番号:075-771-1380

【営業時間・定休日】

【住所・地図】

〒605-0037 京都府京都市東山区三条通白川橋東入2丁目西町147 (大きな地図で見る

地下鉄東山駅より東へ1分 三条通り沿い

【こだわり】

百年以上の歴史と伝統

百年以上の歴史と伝統

長い歴史に裏付けられた技術と知識を継承し、奥深い甲冑文化を未来に繋ぐ。

全行程手作業の匠の技

全行程手作業の匠の技

熟練した職人が鉄・革・糸など百年前からの素材を使い、全ての工程を手作業で仕上げる。

数々の受賞歴と高い評価

数々の受賞歴と高い評価

「瑞宝単光章」「現代の名工」などの受賞歴があり、国内外からも評価される卓越した技能。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

伝統素材の使用

鉄・革・糸など、百年以上前と同じ素材を使用することで伝統を守り続ける。

<POINT 2>

技法の継承

代々受け継がれる伝統的な製法を忠実に守り、細部まで手を抜かない制作姿勢。

<POINT 3>

美術性と実用性の両立

見た目の美しさだけでなく、実際の着用にも耐える堅牢さを兼ね備えた甲冑作り。

<POINT 4>

地域社会との連携

地域の伝統産業や教育にも積極的に貢献し、文化の発展に寄与。

【サービス】

美術甲冑・京甲冑のオーダーメード製作

一つ一つ手作りで仕上げる高品質なオーダーメイド甲冑の提供。

美術甲冑・京甲冑のオーダーメード製作

五月人形の制作販売

伝統を受け継ぐ美術的価値の高い五月人形の製作と販売。

五月人形の制作販売

【写真】

歴史に裏付けされた甲冑工房

歴史に裏付けされた甲冑工房

素材も技量も百年前と同じ手作業

素材も技量も百年前と同じ手作業

全ての工程を手作業で行なう甲冑造り

全ての工程を手作業で行なう甲冑造り

粟田口へご相談下さい

粟田口へご相談下さい

【基本情報】

会社名

有限会社粟田口

電話番号

075-771-1380

住所

〒605-0037 京都府京都市東山区三条通白川橋東入2丁目西町147(大きな地図で見る

アクセス

地下鉄東山駅より東へ1分 三条通り沿い

営業時間

定休日

駐車場

業種

五月人形製造、日本人形

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

有限会社粟田口

電話番号:075-771-1380

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page