top of page
iタウンページ

クマモトシンメイサンギョウカブシキガイシャ

お電話は

こちら

096-357-1773

熊本新明産業株式会社

資源リサイクルと廃棄物処理は、ご相談下さい

地球資源を大切に!!
資源リサイクルと廃棄物処理は、ご相談下さい。
収集・運搬・中間処理・リサイクル
廃家電リサイクル指定引取場所

電話番号:096-357-1773

【営業時間・定休日】

月~土曜日/受付時間 8:30~12:00 13:00~17:00 家電受付時間 9:00~12:00 13:00~16:30
鉄くず・産業廃棄物は日曜定休日 家電リサイクルは日曜、祝日、第2土曜定休日

【住所・地図】

〒861-4106 熊本県熊本市南区南高江3丁目3-53 (大きな地図で見る

産交バス 南高江バス停より 車で1分

【こだわり】

電子マニフェスト採用

電子マニフェスト採用

(財)日本廃棄物処理振興センターの電子マニフェストシステム
【JW NET】 も採用しております。
マニフェストの記載漏れや紛失リスクを低減し、コンプライアンスを強化します。
廃棄物処理法改正に迅速に対応し、常に最新の法令に準拠した運用を遵守します。

GPSによる廃棄物の移動管理

GPSによる廃棄物の移動管理

GPSと画像で廃棄物を管理するシステムを導入しています。
不法投棄を防止し、排出物経路確認と適正処理確認をおこなっております。
処理状況の透明性の向上と、お客様からの信頼を得るとともに、業務効率化にも貢献しています。

鉄くずの加工処理業

鉄くずの加工処理業

ギロチンシャーやシュレッダープラントによる鉄くずや非鉄金属の処理をおこなっております。
高度な切断・加工・選別技術により、高品位な再生資源として再利用を可能にします。
環境負荷低減と資源循環型社会の実現に貢献しています。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

質量の計量証明事業

計量証明書は、廃棄物の適正処理、リサイクル、取引の透明性確保に不可欠です。
ぜひ、当社の信頼できる計量証明サービスをご利用下さい。

<POINT 2>

国際規格ISO14001認証取得

ISO14001は、環境マネジメントシステムに関する国際規格です。
弊社は、ISO14001認証取得に加え、長年の経験と技術力を活かし、
お客様のニーズに合わせた最適な産業廃棄物処理ソリューションを提供しています。

<POINT 3>

廃家電リサイクル指定引取場所

弊社は、環境大臣から廃家電リサイクル指定引取場所として指定されております。
廃家電は、資源として再利用できる有価物を多く含んでいます。
適切にリサイクルすることで、資源の有効活用や環境負荷の低減に貢献できます。

<POINT 4>

収集・運搬から中間処理までを一貫

弊社は、環境保全を第一に考え、多様な産業廃棄物の収集・運搬から中間処理までを一貫して行う専門業者です。
適正な処理を行うことはもちろん、環境負荷の低減、資源の再利用にも積極的に取り組んでいます。

【サービス】

産業廃棄物の処理業

◆中間処理
プラスチック類、木くず、ゴムくず、金属くず、がれき 類、ガラス及び陶磁器くず
◆収集・運搬
プラスチック類、木くず、ゴムくず、金属くず、がれき類、ガラス及び陶磁器くず、紙くず、繊維くず、鉱さい、13号廃棄物、廃油、燃え殻

産業廃棄物の処理業

廃家電のリサイクル

Aグループ には、松下、東芝、ダイキン、ビクター
その他の各家電メーカーが属しています。
テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機が法律による指定品目となっています。

廃家電のリサイクル

【写真】

解体機

解体機

地図

地図

テレビの解体作業

テレビの解体作業

鉄くずの加工処理

鉄くずの加工処理

【基本情報】

会社名

熊本新明産業株式会社

電話番号

096-357-1773 FAX.096-357-9822

住所

〒861-4106 熊本県熊本市南区南高江3丁目3-53(大きな地図で見る

アクセス

産交バス 南高江バス停より 車で1分

営業時間

受付時間 8:30~12:00 13:00~17:00

家電受付時間 9:00~12:00 13:00~16:30

定休日

鉄くず・産業廃棄物 日曜日は定休日

家電リサイクル 日曜日、祝日、第2土曜日は定休日

駐車場

業種

再生資源回収・卸、産業廃棄物処理業、鉄スクラップ

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

熊本新明産業株式会社

電話番号:096-357-1773

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page