診療科目

犬・猫避妊手術
生後6ヶ月~1年以内に卵巣、子宮を摘出手術します。
発情期の煩わしさから開放されると同時に、将来乳腺腫瘍になりにくくなるが、太ってしまう傾向があります。

避妊・去勢手術の時間帯
原則的に、午後の空いている時間帯や夜間に行います。

歯周病について②
歯周病は、口の中の食物残渣を栄養源として生活している歯周病菌によって引き起こされる感染症です。 早期に歯石を発見し、スケーリングなどの治療をすることが重要です。

皮膚病について②
ノミ、ダニの駆除には、皮膚に滴下するスポット剤と、内服薬による退治法があります。 公園、緑地などでカイセン寄生で脱毛したタヌキと接触すると、犬も感染します。

犬・猫去勢手術
生後6ヶ月~1年以内に睾丸摘出手術をすると、一般的に性格が おとなしくなり、将来前立腺、睾丸の腫 瘍を防ぐ効果があるが、太ってしまう傾向があります。

歯周病について①
自然界での本来の食生活から変化し、人工的なフードに頼っているペットは、人間のように自らブラッシングができないため、歯に歯石が付きやすく、そのため歯周病にかかる危険性も高いです。

皮膚病について①
ネコと同居していたり、公園などで接触したりすると、犬にネコノミが寄生し、皮膚炎を起こすことがあります。また草むらに入り込む犬は、草ダニが寄生することがあります。
料金
基本情報
院名
荒川動物病院
電話番号
044-922-4160
FAX:044-922-8530
住所
神奈川県川崎市多摩区東生田2丁目15-15(大きな地図で見る)
アクセス
小田急線向ヶ丘遊園駅より徒歩約12分
車で来られる場合には、府中街道稲生橋交差点から生田緑地方面に向かい、約500mほど行った右側にあります。
診療時間
火曜~土曜9:00~12:00、16:00~18:00
※日曜のみ10:00~12:00
休診日
月曜
駐車場
3台
業種
獣医師、動物病院
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
荒川 研二
院長略歴
昭和43年(1968年)国立大学法人東京農工大学獣医学科を卒業し、獣医師として48年の経験を持っています。
対象動物
イヌ、ネコ、小鳥、その他小動物
診療内容
ワクチン接種、犬・猫の避妊・去勢手術、歯周病治療、皮膚病の治療、ノミ・ダニの駆除
特徴
-
予約
-
獣医師に関する事項
●院長/荒川 研二
川崎市獣医師会所属
昭和43年(1968年)国立大学法人東京農工大学獣医学科卒業
●代診/村沢 陽平
2005年 国立大学法人東京農工大学獣医科卒業
スタッフに関する事項
●アシスタント/吉富 恵
●アシスタント/山田 司
往診
-
保険種類
-
ペットホテル
-
診療情報開示
-
各種相談
-
備考
-