top of page
祭壇を飾るお花

ご葬儀について

葬儀の形は様々な宗旨により異なります。こちらでは、葬儀に関わる費用、宗旨ごとの祭壇例や故人を偲ぶ気持ちをそえるお供物等のご案内をいたします。

ご葬儀の流れ

弊社のご案内します「ご葬儀の流れ」は鹿児島県の谷山地区の一般的な「かたち」です。

AdobeStock_182543988.jpeg
お花の背景

ご臨終

□葬儀社へ連絡
□死亡診断書の受取
□近親者へ連絡
□寺院(神社・教会)へ連絡
□枕飾りの準備(当社にておこないます)
□枕経喪主の決定
□お葬式の日時・予算の決定
□親族・関係者への連絡

お通夜

□納棺(専門業者もございます)
□祭壇・式場の設営
□供花・供養品・礼状の準備
□火葬場へのバス、タクシーお食事などの準備
□手配弔問客の受付
□お通夜法要
□通夜祭遺族・親族・弔問者の焼香(玉串)
□通夜ぶるまい(行う場合もあります)

葬儀式(葬儀祭)・告別式

□会葬者の受付
□開式
□遺族・親族の焼香(玉串)
□会葬者の焼香(玉串)
□弔辞・弔電
□閉式
□故人との最後のお別れ

ご出棺・火葬

□ご出棺前に御礼・挨拶(遺族親族代表の挨拶)
□ご出棺(火葬場まで同行)
□火葬
□近親者による収骨納骨(後日行う場合もあります)

会食

□精進料理または精進落としの準備
(お手伝いの方の慰労を兼ねています)
□会食での御礼挨拶(遺族の挨拶)
□会食(お食事)
□近隣・ご近所へのご挨拶(自宅で施行した場合)

香典返し

□御香典帳の整理
□忌明挨拶状
□香典返しの手配

四十九日忌法要

□精進落とし料理の準備
□お葬儀でお世話になった方々に御礼挨拶
□位牌・仏壇・仏具の準備と手配
□墓地・墓石の準備と手配

ご葬儀後について

弊社は、ご葬儀の施行だけでなく、葬儀後のご遺族様の負担をなるべく軽減できるよう努力いたします。

喪中飾り

ご葬儀後について

葬儀のこともですが、ご葬儀の後、「何から行ってよいのか、わからない?」、「どこでどのような手続きを行えばよいのか、わからない?」というお言葉がほとんどです。
お世話になった方々へのあいさつ廻りや、故人に関わる諸手続きが様々ございます。

仏具

法要(霊祭)

亡くなった後に、法要(霊祭)を行い、故人に対する追善の供養を行います。宗旨により日数の数え方や読み方は異なります。弊社(同グループ会社 和膳ゆうづき)では、お忙しいご遺族様に代わり、お集まりのお手伝いをさせて頂いております。
お集まりになる際のご案内や会館を利用しての料理の準備はもちろん、ご自宅でお集まりの際には、料理のお届けから後片付けまでお手伝い致しております。尚、法要での引出物や祭壇等もご準備させていただきます。

お香典返し

香典返し

お香典返しは、忌明け後、1週間以内にお贈りします。品物には忌明けの報告を兼ねたお礼状を添えます。神式では50日祭(または30日祭)、キリスト教式では、1ヶ月後の頃にお贈りします。

ギフトサービスZenでは、お忙しい家族に変わりまして、注文書の作成から発注まで責任を持って行います。

和紙背景

お供物のご案内

お供物の商品は、生花・灯篭・花環・果物がございます。 お通夜・ご葬儀にご準備いたしますのでご注文ください。

お電話はこちら

★ご葬儀のこと、お気軽にお電話ください。

​24時間365日対応!

0120-694242

TEL

099-268-1144

スマホを操作する女性

お問い合わせ

悠善社谷山葬祭

099-268-1144

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page