top of page
iタウンページ

カブシキガイシャアラカワショウテンガラスヨウキブ

お電話は

こちら

099-253-6890

株式会社荒川商店硝子容器部

瓶の回収を通して九州一円の循環と未来を支えます

荒川商店硝子容器部は、古びんの回収から新びんの販売までを手掛ける環境と経済に貢献する企業です。九州一円の焼酎メーカーや食品メーカーと連携し、持続可能な社会づくりを推進中。現在、私たちと共に働き、地域の未来を支える仲間を募集しています!詳しくはお気軽にお問い合わせください。

電話番号:099-253-6890

【営業時間・定休日】

月~土曜日/8:00~16:30
お電話は17:00まで
日曜日・祝日・お盆・正月は定休日

【住所・地図】

〒890-0072 鹿児島県鹿児島市新栄町33-14 (大きな地図で見る

【こだわり】

九州一円の広範なネットワーク

九州一円の広範なネットワーク

荒川商店 硝子容器部は、九州一円に広がる焼酎メーカーや食品メーカーとの強固な連携が特徴です。古びんの回収から新びんの販売まで、一貫したサポート体制を提供し、地域の産業と環境保全の両面で貢献しています。この広範なネットワークが、迅速かつ確実な対応を実現しています。

環境に優しいリサイクル事業

環境に優しいリサイクル事業

古びんの回収を通じて、持続可能な社会の実現に力を注いでいます。リサイクルされたびんは、新しい製品として再生され、地域資源の有効活用に貢献。環境への負荷を減らしながら、循環型社会を推進するリーダー的存在です。

多様なニーズに応える製品ラインナップ

多様なニーズに応える製品ラインナップ

広口瓶、細口瓶、焼酎瓶、キャップから贈答用発泡スチロールまで、多岐にわたる製品を取り扱っています。お客様のニーズに合わせたカスタマイズやサンプル提供も行い、品質とサービスの両面で満足いただける提案をお届けしています。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

地域密着型の丁寧な対応

荒川商店 硝子容器部は、地域に根差したサービスを大切にしています。九州の各地に密着し、お客様一人ひとりの声に耳を傾け、迅速かつ柔軟な対応を心掛けています。地元企業との絆を深めることで、より良いサービスを提供しています。

<POINT 2>

品質への徹底したこだわり

取り扱う硝子瓶やキャップは、厳選された製造元から仕入れ、高い品質基準を維持しています。食品や飲料の保存に最適な信頼性の高い製品を提供することで、メーカーや消費者から厚い信頼を獲得しています。

<POINT 3>

従業員を大切にする企業文化

働く人々を大切にすることが、より良いサービスの提供につながると考えています。従業員が働きやすい環境づくりやスキルアップの支援に注力し、社員一人ひとりが地域社会に貢献できる人材となるようサポートしています。

<POINT 4>

時代に合わせた柔軟な変革

常に変化する市場ニーズや環境課題に対応するため、柔軟な変革を実践しています。新しい技術やアイデアを積極的に取り入れることで、より効率的で環境に優しい運営を実現し、未来への持続可能な成長を目指しています。

【サービス】

新瓶の販売

ジャム瓶やドレッシング瓶、焼酎瓶など、多様な用途に対応する高品質な新瓶を九州一円へお届けします。

新瓶の販売

古瓶の回収・販売

地域の回収業者と連携し、古瓶を回収・再利用。環境負荷軽減に貢献しながら、焼酎や飲料メーカーへ提供しています。

古瓶の回収・販売

【写真】

地域密着型の丁寧な対応

地域密着型の丁寧な対応

従業員を大切にする企業文化

従業員を大切にする企業文化

品質への徹底したこだわり

品質への徹底したこだわり

時代に合わせた柔軟な変革

時代に合わせた柔軟な変革

【基本情報】

会社名

株式会社荒川商店硝子容器部

電話番号

099-253-6890 FAX.099-214-5250

住所

〒890-0072 鹿児島県鹿児島市新栄町33-14(大きな地図で見る

アクセス

営業時間

月~土曜日/8:00~16:30

お電話は17:00まで

定休日

日曜日・祝日・お盆・正月

駐車場

業種

ガラス容器製造・卸、リサイクル

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

株式会社荒川商店硝子容器部

電話番号:099-253-6890

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page