
ホワイトニング・矯正歯科
ホワイトニング(自由診療)
加齢、遺伝、食べ物、タバコなどにより歯は次第に黄ばんでいきます。この歯の黄ばみを削ることなく、歯にホワイトニングジェルを塗って白くしていくのが、ホワイトニング治療です。院内で薬剤を塗布するオフィスホワイトニングと、家庭でマウスピースに薬剤を入れて装着するホームホワイトニングがあります。お気軽にご相談ください。
オフィスホ ワイトニング、ホームホワイトニング共
期間:2週間程度
治療回数:1~4回程度
費用:1万円~2万5千円(本数により)(税込)
リスク:治療中は慣れるまでは多少の痛みや不快感を伴うことがあります。

矯正歯科(自由診療)
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせの改善を目的とした治療を行う専門分野です。矯正装置を用いて歯を適切な位置に移動させ、審美性や機能性を向上させることで、健康な口腔環境をサポートします。
歯ならび(八重歯、出っ歯、受け口、乱ぐい歯など)、かみあわせについて、遠慮なくご相談ください。
治療費用一覧
・初診、相談料 無料
大人の矯正(本格矯正)永久歯治療
永久歯がすべて生え揃っている段階での全体的な矯正治療です。
¥605,000 程度(税込)
※矯正治療費は医療費控除を受けられます。
リスク:矯正装置による口内炎や粘膜が傷つくことがあります。また、歯磨きのしにくさによる虫歯や歯周病のリスクがあります。
小児の矯正
(1)第1期治療(混合歯列期の治療)¥35,000 程度(税込)
永久歯が生え揃う前の段階で必要な予防矯正です。
一般的に永久歯がすべて交換後に(2)第2期治療が必要です。
(2)第2期治療(永久歯列期の治療)¥350,000 程度(税込)
第1期治療が終了し、永久歯列期の治療にすすむ場合の矯正治療です。
※矯正治療費は医療費控除を受けられます。
リスク:矯正装置による口内炎や粘膜が傷つくことがあります。また、歯磨きのしにくさによる虫歯や歯周病のリスクがあります。
矯正治療の一般的な治療期間と通院回数について
小児の第1期治療から始めた場合、永久歯交換まで約1か月~数か月に1回程度(経過観察も含む)の来院となります。
大人の永久歯治療で平均して約2年半から約3年程度、1か月に1回程度の来院で約30回から約36回の通院となります。その後、咬み合わせを安定させるため1年に1~3回程度の経過観察(保定期間)が数年必要となります。
