top of page
iタウンページ

オダナイカイチョウカ

お電話は

こちら

0995-65-7511

尾田内科胃腸科

地域とともに歩む医療。あなたの健康を支える確かな診療

長年にわたり地域に密着し、患者さま一人ひとりに寄り添った医療を提供。病気の予防から治療、リハビリまで、安心して受診できる環境を整えています。

電話番号:0995-65-7511

【診療時間・休診日】

月~金曜日/午前9:00~12:30、午後14:00~18:00
土曜日  /午前9:00~12:30
受付終了時間
午前12:00、午後17:30
土曜午後・日曜日・祝日は休診日

【住所・地図】

〒899-5652 鹿児島県姶良市平松4730(大きな地図で見る

JR重富駅下車、タクシーにて約5分。
南国交通、蒲生方面行、山之口バス停下車徒歩約5分。

【当院の強み】

地域に根ざした医療と継続的なケア

地域に根ざした医療と継続的なケア

平成4年の開院以来、地域の皆さまの健康を支える「かかりつけ医」として診療を行い、病気の予防から治療、リハビリまで継続的にサポートします。

専門性の高い診療と多職種連携

専門性の高い診療と多職種連携

内科・消化器内科・腎臓内科・人工透析内科を備え、最新の医療設備を活用。必要に応じて総合病院や介護・福祉サービスと連携し、適切な医療を提供します。

患者さま�一人ひとりに寄り添う医療

患者さま一人ひとりに寄り添う医療

丁寧な診療とカウンセリングを大切にし、病気の治療だけでなく、健康維持のための生活習慣改善やセルフケア指導にも力を入れています。

【当院の特徴】

<POINT 1>

通院しやすい環境と充実した診療体制

健康診断や各種検査を予約不要で実施し、夜間・休日の相談対応も可能。通院が難しい方には訪問診療や居宅介護支援も行っています。

<POINT 2>

高血圧・糖尿病・腎臓病など生活習慣病の管理

定期的な診察と検査に加え、管理栄養士による食事指導を実施。早期発見・適切な治療で、健康寿命の延伸を目指します。

<POINT 3>

最新の医療設備で精度の高い診断を提供

CT・エコー・胃カメラ・大腸内視鏡検査機などを完備し、AI解析による精度の高い診断を実施。病気の早期発見・治療に貢献します。

<POINT 4>

介護・福祉サービスとの連携でトータルサポート

通所リハビリや居宅介護支援事業を通じ、医療だけでなく、介護や生活支援まで包括的にサポート。住み慣れた地域で安心して暮らせる環境を整えます。

【診療科目】

内科

高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病の管理を中心に、かぜ・インフルエンザなどの一般診療も対応。健康診断やワクチン接種も行っています。

内科

消化器内科

胃腸の不調や肝臓・胆のう・膵臓疾患などを診察。胃カメラ・大腸内視鏡を用いた検査を予約不要で実施し、早期発見・治療を目指します。

消化器内科

【写真】

通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

居宅介護を支援します

居宅介護を支援します

寄り添いの看護

寄り添いの看護

人工透析室

人工透析室

【基本情報】

院名

尾田内科胃腸科

電話番号

0995-65-7511

住所

〒899-5652 鹿児島県姶良市平松4730(大きな地図で見る

アクセス

JR重富駅下車、タクシーにて約5分
南国交通、蒲生方面行、山之口バス停下車徒歩約5分

診療時間

月~金曜日/午前9:00~12:30、午後14:00~18:00

土曜日  /午前9:00~12:30


受付終了時間

午前12:00、午後17:30

休診日

土曜午後・日曜日・祝日

駐車場

業種

内科、消化器内科、腎臓内科、人工透析内科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

尾田 悠

院長略歴

平成15年 ラ・サール高等学校卒業

平成21年 鹿児島大学医学部卒業

平成21年 鹿児島市医師会病院入職

平成23年 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学講座博士課程入学

平成25年 鹿児島市医師会病院退職

平成25年 尾田内科胃腸科入職

令和3年   鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学講座博士課程卒業

診療科目

内科、消化器内科、腎臓内科、人工透析内科

特徴

予約

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

【お問い合わせ】

尾田内科胃腸科

電話番号:0995-65-7511

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page