JR坂出駅から南東へ徒歩5分
安全と信頼を心掛け、いっそう地域に密着した質の高い医療を目指します。
各種検査機器(内視鏡・CT・MRI・マンモグラフィーなど)を備え、様々な検査、治療を行っています。
電話番号:0877-46-5195
【診療時間・休診日】
月~金曜日/午前 08:00~12:00 午後 12:30~17:00
土曜日/午前 08:00~12:00
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日、年末年始は休診日
【住所・地図】
〒762₋0033 香川県坂出市谷町1丁目4-13 (大きな地図で見る)
JR予讃線・坂出駅
【当院の強み】

地域に密着した医療サービスを提供しています。
聖マルチン病院は「がんや生活習慣病の専門的治療」と「かかりつけ医として の機能」とを併せ持つ、地域に根差した医療を行っています。

どんな体調のお悩みでもお気軽にご相談ください。
◎内科◎消化器科◎外科◎泌尿器科◎整形外科◎小児科◎リハビリテーション科◎眼科◎呼吸器科◎循環器科◎皮膚科◎緩和ケア科◎放射線科◎神経内科
どの科を受診すればよいかなど、困った事がございましたら、正面玄関を入ってすぐ左前方の「患者相談窓口」にお気軽にご相談ください。

患者さんとご家族を緩和ケアチーム全員でしっかり支えていきます。
主にがんによって生じる痛み、つらい症状、悩みや不安を和らげて穏やかな生活が送れるように行うケアの事です。当院では平成28年1月より「緩和ケア病棟」を開設し、様々な専門職種が協力してケアを行っています。
その人がその人らしく過ごしていただけるように、患者さんとご家族を緩和ケアチーム全体で支えます。
【当院の特徴】
<POINT 1>
充実した検査機器
内視鏡、CT、MRI、マンモグラフィーなどの各種検査機器を完備し、幅広い検査や治療に対応しています。
<POINT 2>
緩和ケアもご相談ください
様々な専門職種が協力してケアを行っています。
その人がその人らしく過ごしていただけるように、患者さんとご家族を緩和ケアチーム全体で支えます。
◆当院の緩和ケアチーム
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・薬剤師・栄養士・社会福祉士
【診療科目】
内科
チームによる糖尿病治療やその他の生活習慣病まで内科疾患を広く診療します。

消化器科
消化器全般(胃・大腸・肝臓・膵臓・胆嚢)に対応します。内視鏡を使った検査・治療は年間約5000例。

【写真】

各検査施設で、より良い治療を

丁寧な診察


アクセスマップ
【基本情報】
院名
聖マルチン病院
電話番号
0877-46-5195 FAX.0877-46-0595
住所
〒762-0033 香川県坂出市谷町1丁目4-13(大きな地図で見る)
アクセス
JR予讃線・坂出駅
診療時間
月~金曜日/午前 08:00~12:00 午後 12:30~17:00
土曜日/午前 08:00~12:00
(初診の方は受付終了30分前まで)
※急患は随時受付
※外科、整形外科、眼科、呼吸器科の診察は午前のみで、午後は行っておりません。
※皮膚科は木曜午後のみの診察です。
※眼科は月・火・木曜日の8:45~12:00迄。水・金・土曜は休診です。
※小児科の予防接種・検診は予約をお願いします。
休診日
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日、年末年始
駐車場
有
玄 関前110台収容可
業種
病院・療養所、眼科、外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、小児科、整形外科、内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、泌尿器科、神経内科、緩和ケア、皮膚科
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、DINERSカード、AMEXカード、DCカード、NICOSカード、MUFG、DISCOVER、デビットカード
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
志田原 俊城( しだはら としき )
院長略歴
-
診療科目
内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、呼吸器科、循環器科、消化器科、緩和ケア科、皮膚科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
救急病院
往診
-
健康診査・健康診断
健康診査、健康診断、人間ドック、保健指導、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診、その他
介護関係
-
予防接種
有
診療情報開示
-
備考
※都合により休診、または担当医が変更になる場合がございます。
受付もしくは外来窓口の掲示をご確認ください。
※各診療科で曜日や時間が異なりますので詳しくは外来担当医表もご確認ください。
入院設備
有
一般病棟136床、療養病床40床
緩和ケア病床 20床