オハヨウクリニックナイカセイケイゲカ


★朝7時から診療いたします
★通所訪問リハビリテーション併設
朝7時から診療。
通勤・通学前にもご利用下さい。
訪問診療も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
☆TEL.019-662-0840(オハヨー)
■診療時間
月~土曜日 7:00~12:00
※午後は往診等
介護保険適用の通所・訪問リハビリ
019-662-0840
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
7:00~12:00
●
●
●
●
●
●
休診日
備考
日曜日、祝日は休診日
リハビリ施設は7:30~16:30 月曜日~金曜日/土日、祝日は定休日
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
●
定休日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
定休日
定休日
備考
●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)
住所・地図
〒020-0114 岩手県盛岡市高松2丁目27-27 (大きな地図で見る)
鉄道 IGRいわて銀河鉄道線・青山駅車で3分
JR東北新幹線・盛岡駅車で9分
バス 高松2丁目停留所・徒歩2分
車 4号線盛岡バイパス:高松交差点から400M

当院の強み

朝7時からの診療で通院しやすい環境づくり
忙しい方や通勤・通学前に受診したい方にも対応できるよう、朝7時から診療をスタート。地域の皆さまの生活スタイルに寄り添った診療体制を整えています。

通所・訪問リハビリテーションを併設
リハビリが必要な方にも継続的なケアを提供できるよう、通所・訪問によるリハビリテーションを実施。医療とリハビリの連携で、より安心・安全なサポートを目指しています。
当院の特徴
POINT
01
内科・整形外科・リハビリテーション科を併設した総合的な診療体制
幅広い症状や疾患に対応できる体制が整っており、急な体調不良から慢性疾患、運動器の不調まで一貫して診てもらえる安心感があります。
POINT
02
地域密着型の医 療サービス
盛岡市内を中心に、地域の方々の健康を支える診療を展開。地域に根ざした丁寧な対応で、かかりつけ医としての信頼を築いています。
POINT
03
柔軟な相談体制と丁寧な説明
診療や訪問診療に関する相談も事前にしっかり対応。患者様やご家族に分かりやすい説明を心がけ、不安や疑問に丁寧に寄り添います 。
POINT
04
通所訪問リハビリテーション併設【おはようクリニック通所リハビリ・訪問リハビリ】
介護保険適用の施設
事業所番号:0310116850
〒020-0114 盛岡市高松2丁目27-6
TEL.019-662-0850
FAX.019-662-0852
E-mail sp339y79@cocoa.ocn.ne.jp
利用時間 月曜~金曜 8:00~11:00/13:00~16:00
休日 土曜・日曜・祝日


基本情報
院名
おはようクリニック内科整形外科
電話番号
019-662-0840 FAX.019-662-0841
住所
〒020-0114 岩手県盛岡市高松2丁目27-27(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道 IGRいわて銀河鉄道線・青山駅車で3分
JR東北新幹線・盛岡駅車で9分
バス 高松神社前停留所・徒歩5分
車 4号線盛岡バイパス :高松交差点から400M
診療時間
月~土曜日/7:00~12:00
※午後は外来は休診(訪問・往診可)
急患随時受付
休診日
日曜日、祝日
駐車場
5台
業種
整形外科、内科、リハビリテーション科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
E-mailア ドレス
-
提携医療機関
-
院長名
佐々木 透
院長略歴
1986年 弘前大学医学部卒業
1986年 帝京大学医学部付属病院勤務
1990年 帝京大学医学部 リハビリテーション科助手
1993年 NTT東日本伊豆病院 リハビリテーション科勤務
2000年 静岡県小山町足柄地区 町有診療所開業
2010年 盛岡市高松 おはようクリニック内科整形外科開院
診療科目
内科、整形外科、リハビリテーション科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
医師1名:男性1名
日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医 佐々木 透
医療従事者及び従業員
理学療法士3名、作業療法士2名
救急医療
-
往診
往診可、訪問診療の実施
健康診査・健康診断
各種健康診査・診断、保健指導、健康相談、生活習慣病検診、特定検診、がん検診 他
介護関係
介護保険対応 の通所リハビリ、訪問リハビリ
予防接種
有り
診療情報開示
有り
備考
通所リハビリ施設を併設
入院設備
無し