top of page

白内障手術の流れ
小笠原眼科クリニックでは、患者様に安心して手術を受けていただけるよう、丁寧でわかりやすい説明と丁寧なサポートを心がけています。白内障手術の一般的な流れは以下のとおりです。
1.初診・検査
まず、目の状態を詳しく検査します。視力検査や眼圧検査、眼底検査などを行い、手術が必要かどうかを判断します。患者様のご希望や生活スタイルを伺い、よりよい治療計画をご提案します。

2.手術前の説明と準備
手術の内容やリスク、術後の注意点について詳しく説明します。不安な点や疑問があればお気軽にご相談ください。手術当日の流れや持ち物などについてもご案内します。また、当院では「多焦点眼内レンズ」のご相談も承っております。

3.手術当日
手術は、短時間で終わる小さな切開で行います。局所麻酔を使用し、濁った水晶体を取り除いて眼内レンズを挿入します。基本的には1泊入院での対応ですが、条件を満たす場合は日帰り手術も可能です。

4.術後の経過観察
手術後は数日から数週間にわたり、定期的に診察を行います。目の状態や視力の回復を確認し、必要に応じて点眼薬の指導などを行います。安心して生活いただけるよう、きめ細やかにサポートいたします。

白内障の手術は、多くの方が快適な視生活を取り戻している治療です。ご不明点があれば、どうぞお気軽に小笠原眼科クリニックまでご相談ください。
bottom of page