【診療科目】

犬の5種混合ワクチン
5つの感染症(犬ジステンパー、犬アデノウイルス1型、2型、犬パラインフルエンザ、犬パルボウイルス)をまとめて予防できるワクチンのことです。
子犬や免疫力の低い犬にとっては命に関わることもあるため、混合ワクチンで予防することが推奨されます。

狂犬病ワクチン
犬の狂犬病ワクチンは、狂犬病予防法で義務付けられている年1回の予防接種です。また狂犬病の発生地域への渡航者など、リスクの高い人が事前に接種することもあります。日本では、生後91日以上の犬は登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。

フィラリア・ノミ・ダニの予防
犬猫のフィラリア、ノミ、ダニ予防は、健康を守るうえでとても重要です。それぞれの寄生虫は重篤な病気を引き起こす可能性があるため、予防が第一です。予防方法としては、首に垂らすスポット剤やおやつタイプの薬、スプレーなどご用意しております。

ネコの3種混合ワクチン
3つの感染症(猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症)を予防します。これらは生活環境に関わらず、すべての猫に接種が推奨されます。特に子猫期には、免疫力を高めるために複数回の接種が必要とされています。

その他のワクチンについて
犬の場合は、犬パラインフルエンザ感染症やレプトスピラ症等を、ネコでは、猫白血病や猫エイズ、クラミジア感染症を防ぐワクチンがあります。必要なワクチンは室内飼いか外飼いか、他の動物との接触頻度など飼育状況によって変わるので、ご相談ください。
【基本情報】
院名
KI動物病院
電話番号
0297-64-1366
住所
〒301-0853 茨城県龍ケ崎市松ケ丘1丁目2-17 (大きな地図で見る)
アクセス
ニュータウン竜ヶ岡地区
診療時間
月~土曜日/09:00~12:00、14:00~20:00
日曜・祝日/10:00~14:00
休診日
木曜日
駐車場
有
業種
動物病院・獣医師
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、DINERSカード、AMEXカード、UCカード、PayPay
ホームページ
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
飯島 慶
院長略歴
日本大学獣医学科卒
平成7年4月 松ヶ丘3丁目で開院
平成25年11月松ヶ丘1丁目に転院
対象動物
犬、猫、鳥、うさぎ、ハムスター、その他 相談
診療内容
内科全般、歯科、外科手術全般、去勢手術、避妊手術、健康診断、フィラリア予防、ノミダニ、ワクチン、狂犬病予防注射、入院
特徴
-
予約
-
獣医師に関する事項
獣医師:男性1名
スタッフに関する事項
-
往診
-
保険種類
-
ペットホテル
-
診療情報開示
-
各種相談
飼育相談、しつけ相談、カウンセリング
備考
-