top of page
和室

たたみ替えで「健康畳生活始めませんか?」

<畳のおすすめポイント>

1.畳床なかの空気が高い断熱性と保温性を生みます。

5センチほどの厚さの畳床にはその材質に空気がしっかり詰まっています。

空気は熱を伝えにくいという性質があります。つまり畳は冷たい空気をシャットアウトし、たくわえた熱を逃さない羽毛布団と全く同じ。だからあたたかく心地よいのです。

2.優れた吸放性で高温多湿な日本の住まいにぴったり。

夏は涼しく、冬はあたたかいという畳の利点を生み出しているのは、畳表のイグサと畳床。イグサがスポンジとなって湿気を吸収し、畳床の中の空気が湿気を放出しながら、効率的に呼吸しているわけです。

畳一帖分の自然吸湿能力は約500ml。ゆっくり湿気を吸って吐く畳は、高温多湿の日本の気候に最適な床材です。

3.弾力性があり、自然の色だから心にも体にも馴染みます。

畳の表面(畳表)のイグサがスポンジ状の構造で空気をたくわえ、フカフカした感触を生み出しています。畳床にも空気はたっぷり。

こうした空気がクッションとなり、寝ころべば心地よく、転んだときでも衝撃を和らげてくれるのです。

また畳の色は人間の皮膚に近い自然色。畳は安らぎの感触と視覚を与えてくれます。

4.イグサの香りはリラックス効果抜群。空気も浄化します。

畳のすがすがしく懐かしい香りはイグサによるものですが、イグサの香りには鎮静効果があります。

また東大工学部の研究によって、イグサが人体にあまりよくない二酸化ちっ素を吸着する働きがあることが分かりました。

畳は空気を浄化しながら、私たちに森林浴と同じようなリラックス効果をもたらしてくれるのです。

5.吸音・遮音効果があり、足音も気になりません。

畳の部屋は他の部屋に比べて、静けさを感じます。

これは視覚的に「落ちつき」を感じるからだけではなく、実際に畳床の空気が余計な音を吸収してしまうから。衝撃を弱くする弾力性に加え、この吸音効果があるから、畳の部屋はいつも静かで、少々乱暴に歩いてもその震動や足音が弱まるのです。

リビングの和室

こんなご家族にオススメ!

  1. そろそろ畳替えの時期かな?と思っていた方

  2. 結納品などお祝事のある方

  3. もうすぐ法事のある方

  4. 近々大切なお客様や親戚が集まるという方

  5. 相当傷んだ畳でガマンしていた方

  6. 気分一新!不況気分を吹き飛ばしたい方

  7. 私は畳が大好きだ!という方

  8. 新しい畳の上でゴロ寝したい方

畳

畳でリフォームしませんか?

もっと手軽に畳のある生活を。

畳の種類を変えるだけで部屋の雰囲気ががらりと変わります。

例えば、昔ながらの障子や襖のついた、落ち着いた純和風の6畳間を…

畳でリフォーム
一畳へりあり/和襖

一畳へりあり/和襖

畳とへりありタイプに、畳のへりを畳と同色に替えるだけで、和の印象がやわらぎます。

半畳へりなし/洋風引戸

半畳へりなし/洋風引戸

畳を半畳へりなしタイプに、襖を木肌感のある洋風引戸に替えると、ナチュラルな洋風の印象になります。

半畳へりなし/洋風間仕切戸

半畳へりなし/洋風間仕切戸

畳を半畳へりなし(カラー品)に、引戸を半透明の採光タイプに変えると、モダンで明るい空間に変身します。

和室

畳は日本の気候や風土に最も適した、優れた床材です

ライフスタイルが洋風化しても、私たち日本人にとって、素足でくつろいでも、横に寝ころがっても気持ちいい、畳の感触はかけがえのないものです。

実際にさまざまなデータから、畳には人にやさしい優れた機能・効用があることが分かっています。

より快適なくつろぎ空間を、畳で演出しませんか?

元川製畳では、一般戸建住宅はもちろん、マンションや店舗まで幅広く対応させていただきます。

「夏は涼しく、冬は暖かく…」

断熱性・保湿性が高い畳なら、夏は涼しく冬場の足元は暖かく過ごせます。

吸放湿性もあるので、四季を通してサラリと気持ちのいい空間に…

和室にもフローリングにも合う畳をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

ダイケン畳

和 ~時を超えて愛される純和風の風格と和みを演出して~

すがすがしい畳を敷きつめて凛とした趣をかもしだす純和風。

日本人の心にしっくりと馴染み、来客のおもてなしの時を、そして家族だんらんの時を和やかに演出します。

障子から差し込む光に畳がいっそう美しく映えます。

和室

洋 ~畳のイメージを一新した空間で素足の心地よさを感じて~

柄や大きさなど現代の畳のタイプはさまざま。

畳へりのない正方形のものは洋室にも馴染み、自然の香りと素足の心地よさを家族のくつろぎの中で味わうことができます。

グレーやパープル系など、カラー畳も登場しています。

9.jpg

和洋 ~和の落ちつきと洋の洗練を調和させ、シックモダンな雰囲気に~

モダンなインテリアの中に和の落ちつきを求めるなら畳が主役。

大きな壺やフラワーアレンジメント、間接照明などで空間を引き立ててれば、よりシックな味わいのある雰囲気になります。

インテリアの一部としての畳の利用が功を奏しました。

有限会社元川製畳

お問い合わせ

有限会社元川製畳

0791-75-1224

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page