
葬儀の流れ
1. ご逝去時
ご臨終の際には、まず当社へご一報ください。年中無休・24時間体制で対応しております。
フリーダイヤル:0120-140-990
ご連絡の際には、故人のお名前やお亡くなりになられた場所、ご依頼者様のお名前とご連絡先をお知らせください。迅速にお迎えに伺います。ご自宅の状況などでお連れできない場合は、当社の安置施設をご利用いただけます。
また、ご親族へのご連絡とともに、医師に「死亡診断書」を発行してもらってください。

2. ご安置
寝台車にてご自宅または安置室へとご搬送後、故人様をお安置いたします。合わせて、弔問に備えた枕飾りをご用意いたします。

3. 通夜・告別式の 準備
喪主の決定や式場・祭壇の設営、供花・供物、料理や礼服など必要な手配を進め、葬儀全体の内容を整えてまいります。

4. 納棺
故人様のお体を清め、旅立ちの装いを整えたうえで、愛用品とともにお棺へお納めします。

5. 通夜
ご住職のご都合に合わせた次第で通夜を執り行います。通夜式の後は、弔問にお越しいただいた方々への感謝と故人の供養を込めて、酒食でおもてなしをいたします。

6. 葬儀・告別式
葬儀・告別式はスタッフが一貫してサポートいたしますので、安心してお任せください。故人のご遺志やご遺族のご要望を尊重しながら進行いたします。

7. 出棺・火葬
ご遺族・ご親族・ご友人により最後のお別れを行います。祭壇のお花を手向けていただいた後、棺は炉前に安置されます。僧侶の読経ののち、最後の焼香・ご対面を行います。火葬後は「火葬(埋葬)許可証」とご遺骨を骨壷にお納めしてお渡しします。

8. 初七日法要
出棺後、式場を整え、ご遺骨・位牌・ご遺影をお祀りし、自宅または会館にて初七日法要を行います。※宗派によっては省略される場合もございます。

9. 精進落とし
法要後の精進落とし(会食)について、進行に関するご案内やお料理の手配を承ります。
