top of page
自然

精神科・心療内科

精神科・心療内科とは?

精神科・心療内科は、こころの不調やストレスによる体の症状など、目に見えない「こころとからだ」の悩みに対して専門的な診療を行う診療科目です。

診断書
自然のイラスト

対応している主な症状・疾患

精神科で多く見られる症状・疾患

  • 抑うつ気分、気分が落ち込む

  • 不安が強くなる、人混みや会話がつらい

  • 眠れない、何度も目が覚める

  • 怒りっぽくなる、イライラが止まらない

  • 幻覚や妄想が見える・聞こえる

  • 物忘れがひどくなってきた(認知症)

主な疾患

うつ病/双極性障害(躁うつ病)/不安障害/パニック障害/強迫性障害/統合失調症/適応障害/認知症 など

心療内科で多く見られる症状・疾患

  • ストレスが原因でお腹が痛くなる

  • 下痢や便秘が続く

  • 胸がドキドキする、息苦しい

  • めまいやふらつきがある

  • 食欲不振、体重減少

  • 肩こりや頭痛が慢性的に続く

主な疾患

自律神経失調症/過敏性腸症候群(IBS)/不眠症/心因性の高血圧や動悸/身体表現性障害 など

 このような方はご相談ください

  • 「誰にも相談できない」と感じている

  • 心や体の不調が長く続いている

  • 病院に行くべきか迷っている

心の不調は我慢せず、早めにご相談ください。

札幌こぶしクリニック

お問い合わせ

札幌こぶしクリニック

011-896-7260

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page