小樽市の脳神経外科
第2週・第4週水曜日は午後診療有!
● 脳神経外科 ◇脳ドック 駐車場有り
良質な医療を提供できるよう、MRI・CT・超音波エコー装置を完備し、
高度で最先端な検査・治療を行っております。
電話番号:0134-25-8000
【診療時間・休診日】
月~土曜日/09:00~12:00 13:30~17:00
第1・第3・第5週水曜午後、第2・4週土曜、日曜日、祝日は休診日
【住所・地図】
【当院の強み】

地域に密着した良質な医療の提供
地域に密着した良質な医療を提供して、地域の方々の健康を守ることを理念に、医療を通じた社会貢献を目的として、小樽セントラルクリニックを開設いたしました。

開放的なロビーと環境づくり
当クリニックは、脳神経外科という分野に少しでも親しんでいただき、安心して治療・療養に専念して頂く為に、ロビーを開放的に設計し、治療の負担が軽減されるよう環境作りに配慮いたしました。

患者様の人権とプライバシーを尊重
患者様の人権を尊重し、十分な説明と同意のもと医療を行います。プライバシーは保護され、医療情報は厳重に管理いたします。
【当院の特徴】
<POINT 1>
診療は予約制です
診療は予約制です。お電話:0134-25-8000
<POINT 2>
看護部のあたたかなサポート
患者様自身が生きていることの喜びを感じて生活できる様、サポートしております。
<POINT 3>
臨床検査科での正確な検査
検査とはどんな事を、どんな風に行うのか?あなたの疑問にお答えします。頸部エコー検査・脳波検査に対応しています。
<POINT 4>
中庭で花を楽しめる院内環境
開放的な院内で、中庭に出て様々なお花をお楽しみいただくことが出来ます。
【診療科目】
脳神経外科
脳神経外科。診療は予約制です。お電話:0134-25-8000

臨床検査科
・頸部エコー検査
検査を行うことにより全身の動脈硬化の程度を推測できると言われています。
・脳波検査
けいれん、意識障害、てんかんが疑われるときなどに検査が行われ、また脳腫瘍などの診断に有用とされています。
(検査時間:10~30分程度)

【写真】

中庭

外観

院内

CT
【基本情報】
院名
医療法人小樽セントラルクリニック
電話番号
0134-25-8000 FAX.0134-25-8002
住所
〒047-0033 北海道小樽市富岡1丁目4-15(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道
JR小樽駅より徒歩10~15分程度
バス
中央バス各停留所・徒歩10分程度
車
JR小樽駅から4~5分
診療時間
月~金曜日/09:00~12:00 13:30~17:00
土曜日/09:00~12:00
第2週・第4週の水曜日は午後:頭痛・物忘れ等 相談外来
13:30~17:00
休診日
日曜日、祝日
第1・第3・第5週水曜午後、第2・4週土曜
駐車場
有
業種
脳神経外科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
新谷 俊幸(しんや としゆき)
院長略歴
平成15年04月 小樽セントラルクリニック 開院
診療科目
脳神経外科
特徴
【脳ドック】健康診断につき健康保険の適用外となります。あらかじめご了承ください。
◎初回15,000円(税込)
※団体様割引あり(詳細についてはお問い合わせください)
※MRI・MRA検査⇒心電図⇒超音波検査⇒血液検査⇒総合診断
※検査結果は郵送で行っておりますので、待ち時間が短縮されます
予約
電話予約可
※前日までとなっております
【脳ドック】検査予約時間(完全予約制)
◎月・火・木・金/PM3:00~4:00
◎水・土/AM10:30~11:30
医師に関する事項
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 新谷 俊幸
脳神経外科全般、特に脳血管障害の治療
平成元年 脳神経外科専門医取得
平成12年 介護支援専門員資格取得
平成13年 検案嘱託専門医取得
平成15年 脳卒中専門医取得
現在脳神経血管内治療専門医取得中
◇日本脳神経外科学会総会 ◇日本脳卒中の外科学会
◇脳神経外科コングレス ◇日本脳神経血管内治療学会
◇日本脳卒中学会 ◇日本警察医会
医療従事者及び従業員
-
救急医療
救急病院
往診
-
健康診査・健康診断
健康診断、生活習慣病検診、脳ドック:完全予約制
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
有
備考
MRI
マルチスライスCTスキャナー
医用X線高電圧装置
入院設備
-