
遺言・相続税
Wills - Inheritance tax
「相続って何から始めたらいいの?」「うちも相続税がかかるの?」
そんな不安や疑問がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
平成27年の改正で相続税の対象者が増えました。思いがけず関係するケースもあります。
税理士法人足立会計事務所は、地域密着の税理士事務所として、やさしく丁寧にお話をうかがいます。専門用語はなるべく使わず、一緒にわかりやすく進めていきますので、安心してご相談ください。
相続税の対象者
相続税が課されるかどうかは、相続財産の総額が「基礎控除額」を超えるかどうかで決まります。平成27年(2015年)の税制改正により、この基礎控除額が引き下げられ、相続税の対象となる方が増加しました。
3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数
例:法定相続人が2人の場合
3,000万円 +(600万円 × 2人)= 4,200万円
この場合、相続財産の総額が4,200万円を超えると、相続税の申告が必要となります。
事前相談のメリット
遺言書作成のメリット
Support Content
サポート内容

相続・贈与に関するご相談
「相続税がかかるのか不安」「贈与した方がいいのか分からない」など、初めての方でも安心してご相談いただけるよう、基本から丁寧にご説明いたします。難しい制度も、わかりやすい言葉でご案内しますので、どんな些細なことでもご遠慮なくお聞かせください。
遺言書作成のサポート
「うちの家族は仲がいいから大丈夫」と思っていても、のちのちトラブルになってしまうことも。そうならないよう、生前に意思をしっかりと残しておくことが大切です。当事務所では、公正証書遺言などの作成を含め、ご本人のご希望に沿った内容を一緒に考えながら、円満な相続をサポートします。


相続税申告のお手伝い
相続税の申告は、期限があり、書類も多く専門的な内容が多いため、個人で対応するのは大変です。当事務所では、財産の把握・評価から申告書の作成までトータルで対応いたします。申告期限や特例の適用など、細かな点も見落としなく、安心してお任せいただけます。
生前対策・節税のご提案
大切な財産を将来スムーズに引き継ぐためには、生前からの準備が重要です。ご家族構成や財産の状況をふまえ、最適な節税方法や分割のしかたをご提案します。「今はまだ早いかな…」と思っている方も、お気軽にご相談ください。無理のない方法で、一緒に考えていきましょう。


無料相談会の実施
商業施設などで定期的に無料相談会を開催しています。「相続ってどこに相談したらいいの?」という方にとって、気軽に足を運んでいただける機会です。不安そうに来られた方が、笑顔で帰っていかれる姿を見るたびに、開催して良かったと実感しています。
まずは一度、お話ししてみませんか?

ご相談の流れ
お問い合わせ・ご予約
01
まずはお電話にてご連絡ください。ご相談内容やご都合をうかがい、日程を調整いたします。平日だけでなく、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
ご相談(初回無料)
02
ご来所でのご相談となります。相続や遺言に関するご不安・ご希望をじっくりうかがい、今後の流れや必要な手続きを丁寧にご説明いたします。
お見積もり・ご提案
03
ご相談内容に基づいて、サポート内容と費用のお見積もりをご提示いたします。無理なご契約は一切ありませんので、ご安心ください。
ご契約・手続き開始
04
ご納得いただけましたら、ご契約のうえ具体的なサポートをスタートします。必要書類の準備や各種手続きを、私たちがしっかりとサポートいたします。
アフターフォローも安心
05
手続きが終わった後も、ご不明な点や追加のご相談があればいつでもご連絡ください。今後もご家族のパートナーとして、継続的にサポートいたします。
