top of page
iタウンページ

カシワロウムギョウセイジムショ
オビヒロロウドウフクシキョウカイロウドウホケンジムクミアイ

お電話は

こちら

0155-22-7639

かしわ労務行政事務所
帯広労働福祉協会労働保険事務組合

雇用保険・労災保険の加入はお済でしょうか

雇用保険や労災保険は、働く人々の生活を支える重要な仕組みです。
万が一のときに備え、働く環境をより安心で安全なものにするためにも、これらの保険の加入は不可欠です。

「何かあった時」ではなく「何か起こる前」に、安心を。
ぜひ今すぐ見直しを!

電話番号:0155-22-7639

営業時間・定休日

住所・地図

〒080-0010 北海道帯広市大通南7丁目2-1クリエイトビル3F (大きな地図で見る

帯広駅西通り北口から徒歩約13分

お知らせ

こだわり

労働保険事務組合とは・・・

労働保険事務組合とは・・・

労災保険・雇用保険に関する届出、その他の事務処理を委託を受けて行う、厚生労働大臣の認可を受けた団体です。

委託できる事業主は…

委託できる事業主は…

常時使用する労働者が下の表に該当する事業主となります。
●金融業・保険業・不動産業・小売業 50人以下
●卸売業・サービス業 100人以下
●その他の事業 300人以下

委託できる事務の範囲

委託できる事務の範囲

①概算保険料・確定保険料等の申告及び納付に関する事務
②保険関係成立届・任意加入の申請・雇用保険の事業所設備届の提出関する事項
③労働保険の特別加入の申請に関する事項
④雇用保険の被保険者に関する届出等の事項
⑤その他労働保険についての申請・届出・報告に関する事務

おすすめポイント

POINT 1

事業主の事務負担軽減

関係官庁への事務手続きや労働保険料の申告及び納付を、事業主に代わって行うことで、事業主の労力が省け、時間の有効利用ができます。また、事務員等にかかる費用の節約になります。

POINT 2

労働保険料の3回分割が可能

労働保険料が多額の場合には年3回の分割納付が認められていますが、労働保険事務組合に事務を委託した事業主に関しては、労働保険料の額にかかわらず、この分割納付の制度が適用になります。

POINT 3

事業主及び家族従事者の労災保険加入が可能(特別加入)

この制度は、労働保険事務組合に事務を委託することを積極的に推進するために設けられているもので、この制度に加入するために労働保険事務組合に事務を委託したという事業主も数多くいます。

サービス

労災保険

労働者が業務上の事由、又は通勤が原因で負傷した場合、病気になった場合、あるいは不幸にも死亡された場合に被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うものです。また、労働者の社会復帰の促進等の事業も行っています。

労災保険

雇用保険

労働者が失業した場合や労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に、労働者の生活や雇用の安定を図るとともに、再就職を促進するため必要な給付を行うものです。また、失業の予防、労働者の能力の開発・向上等の事業も行っています。

雇用保険

写真

事業主の事務負担軽減

事業主の事務負担軽減

家族の労災保険も加入できます

家族の労災保険も加入できます

労働保険料の3回分割が可能

労働保険料の3回分割が可能

安心して働ける社会に

安心して働ける社会に

基本情報

会社名

かしわ労務行政事務所

帯広労働福祉協会労働保険事務組合

電話番号

0155-22-7639 FAX 0155-22-6763

住所

〒080-0010 北海道帯広市大通南7丁目2-1クリエイトビル3F(大きな地図で見る

アクセス

帯広駅西通り北口から徒歩約13分

営業時間

9:00~17:00

休業日

土曜・日曜・祝日

駐車場

業種

組合団体(労働)

現金以外の支払い方法

お取り扱いしておりません

ホームページ

E-mailアドレス

お問い合わせ

かしわ労務行政事務所
帯広労働福祉協会労働保険事務組合

0155-22-7639

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page