top of page
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)について

上部(食道・胃・十二指腸)内視鏡(一般的にいう胃カメラ)検査を行っています。
がんを発見、診断するのに有効な検査で、がんの多くが内視鏡検査により発見されます。
がんは早期に見つけることができれば、それほど怖い病気ではありませんので、定期的な検査をお勧めしています。
こんなお悩みはございませんか?
みぞおちのあたりが痛む
胃の不快感・胸やけ・喉または胸のつかえ感がある
吐き気・嘔吐・吐血の症状がある
急激な体重減少がある
胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返している
家族で胃がん・食道がんになった人がいる


下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)について

下部(大腸)内視鏡検査(一般的にいう大腸カメラ)は、大腸(結腸と直腸)の内腔と一部の小腸の内腔を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、直腸から盲腸までの炎症、がんやポリープ、潰瘍などの病変を調べるために行います。がんなどの疑わしい部位が見つかった場合は、生検(組織採取)を行うことも可能です。
こんなお悩みはございませんか?
血便
便通異常(便秘・下痢)
腹痛、腹部膨満感
貧血を指摘されている
顔色が悪いと言われる
急激な体重の減少
便潜血反応で「陽性」と出た


bottom of page