top of page

ミドリイノウシンケイゲカ

お電話は

こちら

082-831-3230

iタウンページ
緑井脳神経外科

安佐南区緑井にある、緑井脳神経外科です。
<緑井駅徒歩1分>

緑井脳神経外科は、JR可部線「緑井駅」徒歩1分の場所にあります!
当クリニックは、最新式のドイツ製高精度MRI、高性能マルチスライスCTを導入し、脳卒中治療の先端での経験を生かし、異常の早期発見・治療を目指しています。
頭痛・めまい・もの忘れ・手足のしびれ等の症状でご心配・お困りの方は、お気軽にご相談ください。

電話番号:082-831-3230

診療時間・休診日

診療時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

00:00~00:00

定休日

定休日

備考

●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)

診療時間・休診日

診療時間

月曜日

火曜日

​水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日

09:00~12:30

休診日

休診日

14:30~18:00

休診日

休診日

​備考

休診日 木曜日、日曜日、祝日

住所・地図

〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井5丁目29-18-201(大きな地図で見る

緑井ゆめビル2階

■鉄道

JR可部線・緑井駅徒歩約1分

■バス

中緑井停留所・徒歩約2分

緑井駅停留所・徒歩約1分

お知らせ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

当院の強み

最新MRI装置による
脳ドック検診を行っています

最新MRI装置による
脳ドック検診を行っています

人間ドックでは発見できない脳の病気に対し、近年、脳ドックの評判が高まっています。

以下の方にお勧めします。
●脳卒中の家族歴
(身内に脳卒中の方がいる)のある方
●脳卒中の危険度の高まる50歳以降の方
●高血圧、高脂血症、糖尿病などの持病のある方
●物忘れ、頭痛、めまいなど気になることがある方

当院の特徴

POINT 1

経験豊富な専門医による診療

脳卒中治療の先端での経験を生かし、「日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医」と「日本脳卒中外科学会 脳卒中専門医」である医師が、異常の早期発見・治療を目指しています。また、発症前の予防指導も行っています。

診療科目

診療科目

患者様の立場にたってわかりやすい説明を心がけています。

■脳神経外科
■神経内科
■リハビリテーション科
■脳ドック

高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の治療も行います。
その他の病気でお困りの方もご相談ください。

診療科目

MRI完備

1.5テスラ超伝導MRI
1.優れた環境性
 ~検査が楽に受けられます~
2.高繊細な画質
 ~微小病変がより見やすい~
3.短い検査時間
 ~お年寄りの方でも安心~
4.被ばくの心配無用
 ~安心して検査ができます~

MRI完備

写真

安佐南区緑井の脳神経外科

安佐南区緑井の脳神経外科

分かりやすい丁寧な説明

分かりやすい丁寧な説明

落ち着いた雰囲気の院内

落ち着いた雰囲気の院内

最新MRIで脳ドック検診

最新MRIで脳ドック検診

基本情報

院名

緑井脳神経外科

電話番号

082-831-3230

住所

〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井5丁目29-18-201(大きな地図で見る

緑井ゆめビル2階

アクセス

■鉄道

JR可部線・緑井駅徒歩約1分

■バス

中緑井停留所・徒歩約2分

緑井駅停留所・徒歩約1分

診療時間

9:00~12:30 14:30~18:00

休診日

木曜日、日曜日、祝日

駐車場

30台

業種

脳神経外科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

吉岡宏幸

院長略歴

前職:広島市立安佐市民病院 脳神経外科 部長

診療科目

脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科

特徴

予約

医師に関する事項

医学博士

日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医

日本脳卒中外科学会 脳卒中専門医

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

脳ドッグ検診(要予約制)

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

お問い合わせ

緑井脳神経外科

082-831-3230

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page