
広島市安佐北区 内科・糖尿病内科・内分泌内科
広島市安佐北区の小田内科クリニックです。当院は内科、糖尿病内科、内分泌内科として、血糖やHbA1c、甲状腺ホルモン値などの検査結果を当日説明可能で、院長は広島市民病院などで20年にわたり代謝内分泌疾患を専門に診療してきた経験豊富な医師です。糖尿病・甲状腺疾患はもちろん、一般内科疾患もご相談ください。
電話番号:082-815-5511
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
定休日
定休日
備考
●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
9:00~13:00
●
●
●
●
●
●
休診
14:30~18:00
●
●
●
休診
●
休診
休診
備考
※受付は診療時間終了の30分前までです。
休診日/木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
住所・地図
当院の強み

糖尿病内科・内分泌内科
当院の院長は日本糖尿病学会認定糖尿病専門医です。糖尿病、甲状腺疾患についてより専門的な検査、診察、アドバイスをすることができます。また、日本内科学会総合内科専門医も取得しており、内科疾患全般の診療もいたしますので、一般内科疾患についてもお気軽にご相談ください。

糖尿病、甲状腺疾患の検査結果が即日出ます
血糖やHbA1c、甲状腺ホルモン値、肝機能、腎機能その他の血液検査の結果を15分~1時間で出すことのできる機器をそろえています。その ため、検査当日に検査結果が出て、数値の説明を受けられます。
当院の特徴
POINT 1
院長は代謝内分泌疾患の経験が豊富です
院長は20年にわたり、広島市立広島市民病院や広島市安佐市民病院で代謝内分泌疾患を専門に診療してまいりました。 長年の経験による知識と実践的なスキルの積み重ねにより、的確な診療を行います。
POINT 2
【院長 小田 清 略歴】
昭和61年3月 広島大学医学部医学科卒業後、国立療養所柳井病院内科、国立療養所柳井病院内科、社会保険広島市民病院内科医師、中国労災病院代謝内分泌科部長を歴任。平成15年より安佐市民病院では健康管理部主任部長、内科部長を任じられ、代謝内分泌科長として診療に当たる。平成22年11月1日 小田内科クリニック開院
診療科目
糖尿病内科
糖尿病内科は、糖尿病とその合併症の診断・治療・管理を専門に行う診療科です。糖尿病は長期間にわたり血糖値が高い状態が続く病気で、適切な治療を行わないと合併症(網膜症、腎症、神経障害、心血管疾患など)を引き起こします。

内分泌内科
内分泌内科は、ホルモンを分泌する臓器(甲状腺、副腎、膵臓、下垂体、性腺など)の疾患を専門に診療する診療科です。バセドウ病、橋本病、甲状腺腫瘍といった甲状腺の疾患をはじめとして、ホルモンの異常に関連する疾患を診断・治療します。

写真

建物外観

エレベーター

建物入口

クリニック入口
基本情報
院名
小田内科クリニック
電話番号
082-815-5511 FAX:082-815-5512
住所
〒731-0221 広島県広島市安佐北区可部4丁目23-13(大きな地図で見る)
アクセス
電車/JR可部駅から徒歩8分
バス/可部中央バス停より徒歩3分
診療時間
月曜~水曜・金曜9:00~13:00、14:30~18:00
木曜・土曜9:00~13:00
※受付は診療時間終了の30分前までです。
休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
駐車場
16台まで駐車可
業種
病院・医院(内科)
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
小田 清
院長略歴
昭和61年3月 広島大学医学部医学科卒業、平成22年9月いっぱいで広島市立安佐市民病院を退職し、平成22年11月1日 織田内科クリニック開業。安佐市民病院では健康管理部主任部長、内科部長を拝命し、代謝内分泌科長として診療にあたる。
診療科目
内科、糖尿病内科、内分泌内科、甲状腺疾患
特徴
-
予約
お電話で予約してお越しください。
082-815-5511
医師に関する事項
医学博士
日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本医師会認定産業医
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
健康診査、各種健康相談、生活習慣病検診
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
来院時に必要なもの
●健康保険証 ●各種医療証
入院設備
-