諸祈願及出張祭事・神事
出張祭事は電話でお早めにご依頼を
東広島 西条駅裏
出張祭事は電話でお早めにご 依頼を
電話番号:082-423-3253
【営業時間・定休日】
【住所・地図】
〒739-0001 広島県東広島市西条町西条268 (大きな地図で見る)
鉄道/JR山陽本線・西条駅から徒歩6分
【こだわり】

御建神社由緒~起こり~
慶雲三年(706)諸国に疫病が流行した時、素戔嗚命に祈り疫病が止んだ事から当時の人々が社を建てて祀ったのが当社の起こりと伝えられている。もとは西条町字御建に鎮座していたが明治四十三年十月西条町字北の若宮八幡神社・胡子神社・金崎神社・西条町大地面の大地面神社及びその境内社を御建神社に合併し翌年十月現在地に遷産された。

御建神社由緒~再建~
大正三年十一月の火災の為、神殿が焼失したが翌年より三年をかけて現在の社に再建された。なお当社は旧称を「祇園社四日市次郎丸村にあり」と記されている。

御建神社由緒~酒の守護神~
昭和初年、山城伏見の松尾神社の分霊を境内に勧請し酒都西条の酒の守護神とした摂社松尾神社がある。毎年酒造期の十一月には町内の酒造家によって厳粛に祭礼が行われている。
境内由緒書 より
【おすすめポイント】
<POINT 1>
祭神
祭神として素戔嗚命 事代主命 市島姫命等を祀っている。
<POINT 2>
御建神社の概要
例 祭 10月14日
本 殿 三間社流造 銅版葺(間口二間 奥行三間)
付属社殿 幣殿、拝殿、御供所、手水所、鳥居
境内地 1,300坪
宮 司 三善 孝昭
総代代表 石井 泰行
<POINT 3>
御建神社祇園まつり
開催日:7月上旬
宵宮では夜店や神楽が行われ、祭りでは子ども神輿や姫神輿が街を歩く。
【サービス】
御建神社のご祈願
家内安全・商売繁盛・交通安全・厄除開運・安産祈願・合格祈願・七五三などの祈願を行うことができます。その他、個別の祈願も受け付けているので、詳細は社務所でお尋ねください。

御建神社の出張祭事
御建神社では地鎮祭のほか、建築物が完成した際に建物の安全と繁栄を祈願する竣工祭、新築や中古の家、あるいは引越しなどの際に家を清め、家族の安全と繁栄を祈願する家祓い、また神棚祭など個別の出張祭事も受け付けています。

【写真】

出張祭事は電話でお早めに

11月は紅葉の名所に

生命力を感じる竹林

御建神社祇園まつり
【基本情報】
会社名
御建神社
電話番号
082-423-3253 FAX.082-423-3254
住所
〒739-0001 広島県東広島市西条町西条268(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道/JR山陽本線・西条駅から徒歩6分
その他/御建公園の中
営業時間
-
定休日
-
駐車場
有
業種
神社
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-