top of page
AdobeStock_604829645_edited_edited_edited.jpg

予防診療

健康な歯を守るための予防診療

Preventive care to maintain healthy teeth

ふじた歯科では、予防歯科に力を入れ、できるだけ歯を抜かず削らない治療を心がけています。日々の歯磨き指導や定期的なメンテナンスを通じて、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、歯とお口の健康を長く守ります。お口の健康を維持することで、快適な毎日をサポートいたします。

  • むし歯・歯周病のリスクを減らせる

  • 歯を抜かず、削らずに済む可能性が高まる

  • 口臭や見た目の改善

  • 全身の健康維持

歯科医院で行う予防診療

Preventive care at dental clinics

AdobeStock_607620611.jpeg

大人の歯の予防診療

  1. プロによるクリーニング(PMTC)

    →歯石やバイオフィルムを専用器具で除去

  2. 歯周病検査

    →歯ぐきの状態や歯周ポケットの深さを測定

  3. ブラッシング指導

    →歯並びや磨き残しに合わせた磨き方のアドバイス

  4. 食生活や生活習慣の改善指導

    →むし歯・歯周病のリスクを減らすためのアドバイス

  5. 詰め物や被せ物のチェック

    →劣化や隙間の確認、早期修理でトラブル防止

  6. 初期むし歯の経過観察

    →削らずに進行を抑える治療方針

子どもの歯の予防診療

  1. フッ素塗布

    →歯質を強化し、むし歯予防効果を高める

  2. シーラント

    →奥歯の溝を埋め、食べかすや菌の侵入を防ぐ

  3. 仕上げ磨き指導

    →親御さんへの仕上げ磨き方法のアドバイス

  4. 歯並びチェック

    →将来の矯正が必要かを早期に判断

  5. 食習慣の指導

    →間食や甘い飲食物の摂り方についてアドバイス

  6. 歯科に慣れるトレーニング

    →怖がらず通えるよう環境や対応に配慮

AdobeStock_232081297.jpeg

PMTCとは

What is PMTC ?

Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具やペーストを使って行う、専門的な歯のクリーニングのことです。

​特徴

  • 毎日の歯磨きでは落としきれない歯垢(プラーク)や歯石、バイオフィルムを除去

  • 歯の表面をツルツルに仕上げ、汚れや菌の再付着を防ぐ

  • むし歯や歯周病の予防効果が高い

​メリット

  • むし歯や歯周病の予防

  • 着色汚れ(コーヒー・タバコなど)の軽減

  • 口臭の改善

  • 定期的に行うことで歯の健康維持に効果的

よくある質問

FAQ

  • 予防診療にはどれくらいの間隔で通えばいいですか?
    お口の状態にもよりますが、一般的には3か月に1回の定期検診がおすすめです。歯石や着色の除去、むし歯・歯周病の早期発見につながります。
  • 自宅でしっかり磨いていれば、予防診療は必要ないですか?
    毎日の歯磨きは大切ですが、歯ブラシでは落とせない汚れ(歯石やバイオフィルム)があります。歯科医院でのプロケアを組み合わせることで予防効果が高まります。
  • 予防診療ではどんな処置をしますか?
    専用器具を使った歯のクリーニング(PMTC)、歯磨き指導、生活習慣のアドバイスなどを行います。お口の状態に合わせて内容を調整します。
  • 子どもも予防診療を受けられますか?
    はい、もちろんです。フッ素塗布やシーラント処置、仕上げ磨き指導など、お子さまに合ったケアをご提供します。小さいうちからの予防習慣が将来の健康につながります。
  • 予防診療には保険が使えますか?
    基本的な検診や歯石除去など、多くの予防処置は保険が適用されますが、内容によっては保険適用外となる場合があります。その場合は、事前に確認いたしますので、ご安心ください。

お問い合わせ

ふじた歯科

0829-37-4181

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page