創業1854年
世界遺産・日本三景 安芸の宮島を見つめ続ける宿
世界遺産の原始林を仰ぐ宿
広島県『みやじまの宿・岩惣』は、もみじ谷公園の原始林に溶け込んだ旅館
秋には紅葉や楓、春から夏にかけては桜や新緑が鮮やかに彩り
その時々の季節感が堪能できます
厳島神社・ラドンを含む湯あたりやわらかな若宮温泉
広島の地の食材をいかしたお料理と
宮島をじっくり堪能していただける温泉旅館
電話番号:0829-44-2233
【営業時間・定休日】
チェックイン/15:00~ チェックアウト/~10:00
定休日/不定休
【住所・地図】
〒739-0522 広島県廿日市市宮島町南町345-1 (大きな地図で見る)
鉄道▼
JR山陽本線・宮島口駅宮島口桟橋より連絡線で約10分→桟橋より徒歩15分
車▼
大野ICから国道2号線で宮島口桟橋まで約10分です。
廿日市ICから国道2号線で宮島口桟橋まで約10分です。
その他▼
※宮島桟橋から送迎あり、当日要予約
(当日フェリー乗船時間をお電話下さい。宮島桟橋へお迎えにまいります。)
【こだわり】

客室のご案内
3タイプのお部屋
1室1棟の平屋建て、大正~昭和にかけて造られた純粋な日本の伝統建築の「はなれ」
1室ごとに意匠の異なる昭和初期の木造建築の「本館」
もみじ谷の自然を望むロケーションの「新館」
個々に趣の異なる客室からご自分の個性に合ったお部屋をお選び下さい

若宮温泉
地下わずか5メートルの水源ながらラドンを含んでいます
【日の出湯】
収容人数:30名
入浴可能時間:15:00~24:00 6:30~9:30
【月の湯】
収容人数:30名
入浴可能時間:15:00~24:00 6:30~9:30
※夜は原始林の緑のライトアップを楽しみながらご入浴して頂けます
※浴場は男女入れ替え制となります

海と山の幸料理
お料理について
穴子やカキだけではなく、コイワシ・メバル・アイナメ等、瀬戸内の海の幸や、広島牛・ワサビ・地の味噌・柑橘類・きのこ等山陽路の山の幸も織り混ぜて、広島の風土をお届けする豊かな食卓を志します。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
お食事について
【夕食】
品数:9~11品
食事:食事開始時間18時~19時
お食事処「もみぢ」にてご用意致します
【朝食】
食事時間:8時~9時30分
お食事処「もみぢ」にてご用意致します
※苦手な食材等はご予約時にご相談下さい。可能な限りで対応させて頂きます
※カキ料理は11月中旬~2月の間、広島のカキのプリプリとした身の食感をお届け致します
<POINT 2>
ご宿泊料金
※お1人さま1泊2食サービス料・入湯税込・消費税込
■新館 2名1室
31,900円~(サ込税込)
■本館 2名1室
34,100円~(サ込税込)
■離れ 2名1室(バス・トイレ付)
55,000円~(サ込税込)
■離れ 2名1室(バス無・トイレ付)
66,000円~(サ込税込)
【サービス】
お風呂
温泉 泉質:単純弱放射能冷鉱泉(旧泉質名:放射能泉)
効能:慢性皮膚炎・神経痛・筋肉痛・五十肩・冷え性・高血圧症・痛風・健康増進

部屋設備
テレビ、冷蔵庫、シャンプー・リンス、ボディソープ・石けん、バスタオル・タオル、ドライヤー、浴衣、ひげ剃り、歯ブラシ・歯磨き粉、温水洗浄トイレ、くし・ブラシ、湯沸しポット、金庫・セーフティボックス、お茶、アメニティグッズ、バス・トイレ別

【写真】

岩惣

客室

岩惣

客室
【基本情報】
会社名
岩惣
電話番号
0829-44-2233 FAX.0829-44-2230
住所
〒739-0522 広島県廿日市市宮島町南町345-1(大きな地図で見る)
アクセス
鉄道▼
JR山陽本線・宮島口駅宮島口桟橋より連絡線で約10分→桟橋より徒歩15分
車▼
大野ICから国道2号線で宮島口桟橋まで約10分です。
廿日市ICから国道2号線で宮島口桟橋まで約10分です。
その他▼
※宮島桟橋から送迎あり、当日要予約
(当日フェリー乗船時間をお電話下さい。宮島桟橋へお迎えにまいります。)
営業時間
チェックイン/15:00~
チェックアウト/~10:00
定休日
不定休
駐車場
5台 駐車料金 無料
※その他は宮島口駐車場を利用(1泊2000円)
業種
飲食店、温泉旅館、観光旅館、結婚式場、旅館、レストラン
現金以外の支払い方法
VISAカード、MASTERカード、JCBカード、DINERSカード、UCカード、DCカード
ホームページ
E-mailアドレス
-