top of page

診療科目

虫歯の治療

虫歯の治療

虫歯は進行程度に応じて治療方法が異なりますので、出来るだけ早めの受診をお勧めいたします。
<初期の虫歯>
表面が溶かされてツヤがなくなり、白く濁って見えたり薄い茶色になったりします。この様な虫歯は「再石灰化」によって削らずに健康な歯に戻します。

<象牙質まで進んだむし歯>
虫歯が広がり象牙質まで進むと、冷たい物で痛みを感じたり、物が詰まり易くなります。コンポジットレジン修復または範囲や虫歯の位置によって一部を詰めたり、被せて歯を覆う処置をします。

<歯根だけ残ったむし歯>
歯の根だけ残る虫歯は神経が死んで痛みを感じにくいことが多く、感染すると膿が溜まり痛みが出ます。まずは歯を保存できるかを考えますが、虫歯があまりに大きい場合は抜歯も。放置すると全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。

口内炎(う蝕処置、投薬治療など)

口内炎(う蝕処置、投薬治療など)

虫歯が口内の粘膜を刺激する場合、う蝕部位を削り、修復材料で形態を整えます。痛みが予測される場合は局所麻酔を使用。コンポジットレジンやインレーなどを用い、必要に応じて口内炎の投薬治療も行います。

顎関節症(がくかんせつしょう)の相談

顎関節症(がくかんせつしょう)の相談

「あごが痛む」「口が開かない」「あごを動かすと音がする」等の症状がございましたら高崎市の『下小鳥歯科』にご相談ください。顎関節症(がくかんせつしょう)の可能性があります。

<歯の表面に穴があいたむし歯>
歯の表面に穴があいた虫歯はコンポジットレジン修復という治療法で治すことができます。コンポジットレジンは見た目が白く、削る量は少なく、1日で治療を完了することができます。

<神経まで進んだむし歯>
歯に大きな穴が空いているか、内部で虫歯が広がっています。神経が炎症を起こしている場合は、激しい痛みがあります。この様な虫歯は「根管治療」を行い、虫歯の範囲によって「アンレー修復」「全部被覆冠」などの処置をします。

歯槽膿漏(しそうのうろう)の治療

歯槽膿漏(しそうのうろう)の治療

歯周病(歯槽膿漏)の治療は、歯肉内の歯石を除去し、根の表面を滑らかにして細菌を排除します。その後、傷んだ歯肉や骨を治療し、健康に近い状態へ回復させます。

埋伏歯抜歯(親知らずの抜歯)

埋伏歯抜歯(親知らずの抜歯)

親知らずの抜歯は、局所麻酔を行い、歯肉粘膜を切開剥離し、ドリルで骨を削り、さらにドリルで歯を分割して摘出します。歯を摘出した穴には抗生剤と止血剤を填入し縫合します。

インプラント(自由診療)

インプラント(自由診療)

インプラントは下の骨から義歯を支えるので安定感に優れています。隣の歯に留め金を掛けて固定したり、歯を削ることもないので他の歯に負担をかけません。

料金

インプラント(自由診療 1本10万円程度)

顎の骨の中に人工的な歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けて噛む力や美観を回復する方法です。造骨治療(骨再生治療)を併用する場合もあります。
※治療期間は半年以上かかります。(10回程度)
※不十分な歯磨き等による歯周病や、歯ぎしりはインプラントの動揺・脱落につながります。

インプラント(自由診療 1本10万円程度)

基本情報

院名

下小鳥歯科

電話番号

027-333-4153

住所

〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町36-2(大きな地図で見る

アクセス

鉄道

JR 信越線・北高崎駅徒歩18分


17号通り沿いのホームセンター「セキチュウ」から北へ100m

診療時間

10:00~21:00

休診日

定休日なし 休日診療・夜間診療・日曜診療

駐車場

有り

業種

矯正歯科、歯科、歯科口腔外科、小児歯科

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

院長略歴

診療科目

歯科 歯科口腔外科 矯正歯科 小児歯科

特徴

◆日曜・祝日も診療 ≪年中無休≫
◆診療時間 10:00~21:00
 ※夜は午後9時まで診療
◆延長診療あり

◎急患随時受付

予約

当日予約・電話予約可能

歯科医師に関する事項

医療従事者及び従業員

往診

健康相談・検診

診療情報開示

備考

お問い合わせ

下小鳥歯科

027-333-4153

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page