top of page

診療科目・料金

診療科目

耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科

耳の聞こえづらさ、耳鳴り、めまい、鼻づまり、急性・慢性副鼻腔炎、のどの痛みや声のかすれなど、耳・鼻・のどの不調に幅広く対応し、症状に応じた診療と治療を行っています。

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、ハウスダストやダニ、花粉などのアレルゲンを鼻から吸い込むことで抗体ができ、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が現れる病気です。通年性と季節性に分かれ、花粉症では目のかゆみや涙目などの症状を伴うこともあります。

急性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎は、副鼻腔に急性の炎症が起こる病気で、多くはかぜによる鼻の炎症が原因となります。まれに虫歯や外傷からの感染も関わり、治療が不十分だと慢性化し、手術が必要になる場合もあります。

舌下免疫療法

舌下免疫療法

当院では、スギ花粉症とダニアレルギーに対する舌下免疫療法を行っています。自宅で続けられる治療法で、注射の痛みや頻回の通院が不要です。スギ花粉症は5月中旬~12月中旬、ダニアレルギーはいつでも治療を始められます。詳しくはご相談ください。

アレルギー科

アレルギー科

花粉症やアレルギー性鼻炎、じんましんなどのアレルギー症状について、検査と治療を行っています。つらい症状を和らげ、快適な生活を目指します。

花粉症

花粉症

花粉症は花粉によって起こる鼻のアレルギーで、日本人の約10人に1人が発症するといわれています。原因となる花粉はスギが最多で、ヒノキやブタクサなども関わります。発症は20~30代が多く、遺伝的体質も影響すると考えられています。

インフルエンザの予防接種

インフルエンザの予防接種

インフルエンザ予防接種は、流行前の11月頃に受けるのがお勧めで、通常3〜4週あけて2回行います。接種しても発症を完全に防ぐことはできませんが、かかっても重症化を防げる可能性が高まります。希望の方はご予約をお願いします。

きこえの相談(補聴器)

きこえの相談(補聴器)

聞こえにくさを感じた際の相談を受け付けています。聞こえの状態を検査し、必要に応じて補聴器のご提案や調整を行い、日常生活での不便を軽減できるようサポートしています。

料金

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○

○○○
AdobeStock_114658286.jpeg

基本情報

院名

松永耳鼻咽喉科医院

電話番号

0584-81-3012 FAX.0584-81-9407

住所

〒503-0814 岐阜県大垣市大村1丁目143-1(大きな地図で見る

アクセス

大安大橋西「大村2」交差点南へすぐ

フォーラムホテル南へ1km

診療時間

午前診療

受付時間 08:30~11:30

診察時間 09:00~12:00


午後診療

受付時間 14:30~18:15(土曜 13:30~16:00)

診察時間 15:00~18:30(土曜 14:00~16:30)

休診日

木曜日、日曜日、祝日

駐車場

36台 駐車料金無料

業種

耳鼻咽喉科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

松永 正規

院長略歴

平成7年 愛知医科大学医学部 卒業

平成7年 愛知医科大学医学部附属病院 勤務

平成15年 愛知医科大学医学部附属病院 勤務

平成24年 松永耳鼻咽喉科医院 継承

診療科目

耳鼻咽喉科、アレルギー科

特徴

医師に関する事項

【所属学会・認定医】

日本耳鼻咽喉科学会認定専門医

日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医

身体障害者福祉法指定医

日本耳鼻咽喉科学会

日本耳科学会

医療従事者及び従業員

救急医療

急患随時受付

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

インフルエンザ

診療情報開示

備考

入院設備

松永耳鼻咽喉科医院

お問い合わせ

松永耳鼻咽喉科医院

0584-81-3012

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page