【皮膚科】【アレルギー科】
ヨークタウン片平近く
★現在 土曜日の診察が非常に混み合う状態が続いております。
誠に申し訳ありませんが土曜日の診察受付を60人を目安に受付を
終了させていただきます。
電話番号:024-973-8601
【診療時間・休診日】
月・火・木・金曜日/午前09:00~12:00 午後14:00~18:00
水・土曜日/午前9:00~12:30
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日、お盆、年末年始は休診日
【住所・地図】
【当院の強み】

診療科目≫ 皮膚科、アレルギー科
当院では患者様の立場に立ち、親切・丁寧な診療を行っております。
皮膚は目に見え、皮膚疾患は個人差があり、患者様一人一人に対して、治療プランをたて、患者様と共に経過を追っていきたいと考えております。

診療内容≫
アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患に重点をおいた診療を行っております。
アレルギーの原因を探るための血液検査等も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

皮膚科全般≫
アトピー性皮膚炎、白斑、乾癬、掌蹠膿疱症、金属アレルギー、しっしん、かぶれ、じんましん、虫さされ、あせも、とびひ、乾燥肌、肌荒れ、にきび、たこ、うおのめ、いぼ、みずいぼ、みずむし、たむし、脱毛症、やけど、日やけ、しみ、あざ、そばかす、ほくろ、ヘルペス、帯状疱疹、はしか、風疹、水ぼうそう、など
【当院の特徴】
<POINT 1>
アトピー性皮膚炎について
アトピー性皮膚炎は、軽症から重症まで様々です。
保湿剤のみでコントロールできる場合もあれば、ステロイド外用剤や抗アレルギー剤の内服などが必要になる場合もあります。
ステロイド外用剤は、年齢・症状の程度・部位によって、うまく使い分けることが大事です。
<POINT 2>
にきびについて
にきびは、なかなか治りにくいものですが、最近、毛穴のつまりをとる外用剤が保険適用になり、治療効果が高まりました。
にきびの症状に応じて、内服薬・外用剤を調整しながら治療していきます。
<POINT 3>
帯状ヘルペス(帯状疱疹)後の痛みについて
帯状ヘルペスは、早期にきちんと治療することが最も重要です。
ただし、早期に治療を開始した場合でも、治療後に神経痛が残ってしまうこともあります。
<POINT 4>
イボ、ホクロ、皮膚腫瘍について
イボには、主に液体窒素を使った治療を行っています。
小さな良性の皮膚腫瘍については、CO2(二酸化炭素)レーザーメスで取り除く等の治療を行っています。
皮膚腫瘍やホクロは、大きさや種類に応じて、皮膚外科手術を行います。
※原則として、皮膚外科手術は予約制です。
【診療科目】
皮膚科
にきび、湿疹、かぶれ、水虫、いぼ、やけど、帯状疱疹など、皮膚の様々なトラブルに対応します。患者様一人ひとりの症状に合わせ、丁寧でわかりやすい診療を心がけています。ホクロや粉瘤などの皮膚外科処置も行っております。

アレルギー科
アトピー性皮膚炎、じんましん、かぶれなど、皮膚のアレルギー疾患を中心に診療しています。必要に応じて血液検査を行い、原因に応じた治療と生活指導を行います。患者様に合った内服薬・外用薬をご提案します。

【写真】

外観

待合室

待合室

待合室
【基本情報】
院名
よつば皮フ科クリニック
電話番号
024-973-8601 FAX.024-952-3131
住所
〒963-8041 福島県郡山市富田町字鍛冶田10-1(大きな 地図で見る)
アクセス
JR線・喜久田駅
東北自動車道:郡山ICから車で6分
診療時間
月・火・木・金曜日/午前09:00~12:00 午後14:00~18:00
水・土曜日/午前9:00~12:30
休診日
水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日、お盆、年末年始
駐車場
有
業種
皮膚科、アレルギー科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
星総合病院、太田西ノ内病院
院長名
橋本 真一
院長略歴
平成12年国立弘前大学医学部卒業、福島県立医科大学皮膚科学講座入局、同大学院卒業後、公立岩瀬病院勤務を経て平成22年7月よつば皮フ科開設。
診療科目
皮膚科、アレルギー科
特徴
-
予約
当日予約可、電話予約可
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
保健指導、各種健康相談
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
無