旗・半纏・のれん・手拭・のぼり・幕・
タオル・Tシャツ・江戸一
福島にて半纏や法被な どをフルオーダーで製作しております。
祭半纏・祭用品を取り扱っておりますのでお気軽にご相談ください。
ホームページ http://www.hanten-syokunin.com/
創業文政3年 伝統の技術と信頼、実績
福島市荒町 (有)中山染工場
☆お気軽にお問い合わせください!
電話番号:024-522-3876
【営業時間・定休日】
月~土曜日/8:30~18:00
日曜日、祝日、第2・第4土曜日は定休日
【住所・地図】
〒960-8042 福島県福島市荒町5-30 (大きな地図で見る)
【鉄道】JR線・福島駅車で5分
【こだわり】

手描きの粋 を、あなただけの半纏に
伝統的な半纏図案集や長年の経験をもとに、お客様のご要望に沿った図案・文字を手書きで丁寧に描いています。
コンピューターのフォントでは表現できない、古典的で粋な味わい。
世界でたった一つの、あなただけの半纏をお作りします。

鮮やかな発色と風合い、そして繊細な表現
染料には、あらゆる色を鮮やかに染められる「反応性染料」を使用。
本染めならではの 柔らかさや手触りといった布地 の風合いを活かしつつ、美しい発色を実現します。
染め方は「手捺染」。
型友禅染めを起源とし、糊に染料を混ぜて染める技法で、細かな図柄もムラなく染め上げます。

着心地と風合いにこだわった生地
当店では、漂白していない未晒の「丸紡24貫」と「綿紬」を使用。
生成り色で手触り風合いが良く、着込むほどに身体に馴染みます。
薄手から厚手まで用途に合わせた生地をご提案。
お好みのものをお選びください。
変り織の布地も取り揃えております。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
着心地と丈夫さを追求した仕立て
和裁の基本ルールを守り、襟付けは「おとしミシン掛け」で縫い目を隠し、裁断部分はロックミシンでほつれを防止。
肩当て・袖裏を標準装備し、丈夫で着心地の良い半纏に仕上げます。
<POINT 2>
創業200年。変わらぬ想いを、お客様へ
200年の歴史の中で、時代が変わっても私たちの想いは一つ。
「すべてはお客様の満足のために」。
伝統の技と心を込めた製品で、お客様にご満足いただけるよう努めております。
<POINT 3>
多彩な製品ラインナップ
祭り半纏から社旗、のれん、手拭い、タオル、Tシャツまで、幅広い染物製品を取り扱っています。
伝統的な染物はもちろん、最新のインクジェットプリント技術を使った製品も提供可能です。
お客様の用途やイメージに合わせて、最適な製品をご提案します。
<POINT 4>
オリジナルデザイン
お客様のご要望に応じて、オリジナルのデザインで染物製品を製作できます。
手書きの図案や文字、ロゴマークのプリントなど、自由な発想で世界に一つだけの製品を作ることができます。
【サービス】
伝統染め関連
祭り半纏/硫化半纏/神社のぼり/五反幡/奉納幕/房/大漁旗/消防半纏/校旗セット/社旗セット/会旗セット/優勝旗セット/藍染め半纏/手拭い/ふきん/浴衣/帆前掛け

捺染製品関連
旗/旗ポール/小旗/伸縮ポール/藍染め半纏/半纏/のれん/のれん棒/日除けのれん/水引きのれん/社旗/安全旗/掲揚台ロープ/スイブルフック/冠頭/旗棒/三脚/横断幕/応援旗/組合旗/風呂敷/ふくさ/バナー/ペナント

【写真】

フルオーダー対応いたします

はっぴ(法被)はんてん(半纏)

オーダーはんてん(半纏)

旗・のれん・幕なども承ります
【基本情報】
会社名
有限会社中山染工場
電話番号
024-522-3876 FAX.024-522-6875
住所
〒960-8042 福島県福島市荒町5-30(大きな地図で見る)
アクセス
【鉄道】JR線・福島駅車で5分
営業時間
8:30~18:00
定休日
日曜日、祝日、第2・第4土曜日
駐車場
駐車料金 無料
業種
オリジナルプリントグッズ、制服・作業服店、染物・洗い張り、タオル・手拭い、旗、幕
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
中山染工場ホームページはこちら
http://www.hanten-syokunin.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/hantensyokunin/
お問い合わせフォームはこちら
E-mailアドレス
-