生後6か月からお預かりいたします♪
仏の子ども達を 仏の心で保育します。
どの子の生命の大きさも同じです。
どの子も可能性を秘めて います。その可能性を見いだす保育をします。
自我を発表できる子に育てます。基本的な良い習慣をつけます。
電話番号:0943-42-3550
【営業時間・定休日】
月~土曜日/07:00~19:00
保育短時間/08:45~16:45
日曜・祝日/08:00~17:00
【住所・地図】
〒834-1213 福岡県八女市黒木町本分1318-1 (大きな地図で見る)
【こだわり】

仏の心で大切に保育しています
どの子の生命の大きさも同じと考え、その可能性を大切に見いだしながら保育しております。自我を発表できる子に育て、基本的な良い習慣を身につけていただけるよう努めています。

幅広い年齢のお子さまをお預かりします
生後6か月から5歳までの保育はもちろん、一時預かりや障害児保育、学童保育にも対応しております。ご家庭のさまざまなご事情に合わせて柔軟に対応いたします。

充実した年間行事と特別保育で心豊かな成長を支えます
英語教室や体育教室、茶道教室をはじめ、季節ごとの多彩な行事を通じて、子どもたちの感性や社会性を育てています。安心して参加いただける環境づくりにこだわっております。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
年間行事【上半期】
◇4月
入園式 花まつり 内科検診 春の森歩き
◇5月
親子バス遠足 真宗保育・避難訓練
◇6月
いもの苗植え 親子大運動会 じゃがいもまんじゅう作り 歯科健診
◇7月
七 夕 保育参観 ボディーペインティング 観劇会
◇8月
夏の森歩き ピザパン作り 真宗保育・避難訓練
◇9月
製作展 夕涼み会 老人施設訪問 真宗保育・避難訓練 など
<POINT 2>
年間行事【下半期】
◇10月
給食試食会 親子体育教室 クッキー作り 音楽発表会
◇11月
歯科検診 秋の森歩き マラソン大会 真宗保育・避難訓練
◇12月
なわとび大会 もちつき大会 真宗保育・避難訓練
◇1月
カルタ大会 給食試食会 親子体育教室
◇2月
豆まき 生活発表会 カレー作り
◇3月
ひな祭り お別れ遠足 サンドイッチ作り 卒園式・修了式 など
<POINT 3>
取扱内容【その①】
[法人名称]
社会福祉法人専勝会 あゆみこども園
[園長名]
佐々木 俊麿
[対象年齢]
0歳~5歳
[保育種類]
月極保育、一時保育、障がい児保育、学童保育
[給食]
有 完全給食、栄養士による食事管理、アレルギー食対応
[施設]
園庭、グラウンド、冷暖房、ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場、ジャングルジム、ホール
<POINT 4>
取扱内容【その②】
[主な行事]
入園式、卒園式、夏期保育、運動会、音楽発表会、観劇、ひな祭り、七夕、夕涼み、野菜収穫、植物栽培、保育参観、母の日、父の日、お餅つき等
[教育内容]
マナー(挨拶、お礼等)、しつけ、おつかい、読書、スポーツ、音楽、英会話、計算、お絵かき
[保育料金]
その他料金/市町村にお問い合せください
[備考]
入園随時、兄弟割引
【サービス】
クラス紹介
●5歳児 ひまわり組
●4歳児 きく組
●3歳児 さくら組
●2歳児 すみれ組
●1歳児 もも組
●0歳児 たんぽぽ組

対象年齢・開園時間・保育時間
■対象年齢
生後6か月から
■開園時間
7:00~19:00(月~土曜日)
8:00~17:00(日曜日・祝日)
■保育時間
保育標準時間 7:00~19:00
保育短時間 8:45~16:45

【写真】

命を尊び、仏の心で保育します。

自分を表現し、良い習慣を身につける子に育てます。

一人ひとりの可能性を見つめる保育をします。

季節ごとに花まつりや遠足など多彩な行事を行います。
【基本情報】
会社名
あゆみこども園
電話番号
0943-42-3550 FAX.0943-42-0940
住所
〒834-1213 福岡県八女市黒木町本分1318-1(大きな地図で見る)
アクセス
-
営業時間
月~土曜日/07:00~19:00
保育短時間/08:45~16:45
日曜・祝日/08:00~17:00
定休日
-
駐車場
駐車料金 無料
業種
保育園
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-