top of page
みどり 植物

「税」のことなら!
直方市の秋本税理士事務所へ

“相談室がございます!”​お気軽にお話ください!

「税務」はむずかしい!良く分からない!どうしたら!と...お困りではないでしょうか。

「税」に関することなら、直方市の秋本税理士事務所へお気軽にご相談下さい!

お問い合わせはこちら

TEL:0949-22-2581

遺言書

相続・相続税

特に昨今、相続に対するご相談が多く、
様々な相続についてのご相談に応じます。

「相続」

に関して、こんなケース思い当たりませんか?

事前に相続のトラブルを防ぎたい
資産を守りたい
遺言書の作成をしたい
相続税はいつまでに申告・納付するのか

「相続税」は、全ての方が支払うものではありません。「相続税」は、2015年の税の改正にて最低3600万円以上ないとかからない税金となりました。また、亡くなった人の財産がある一定金額以上ないと相続税はかからないに仕組みになっています。

「ある一定金額」とは以下の計算方法で求めることができます

3,000万円+600万円×相続人の人数

相続人が1人の場合

3,000万円+600万円×1人 = 3,600万円

→相続財産が3,600万円以下の場合は相続税がかかりません。

相続人が2人の場合

3,000万円+600万円×2人 = 4,200万円

→相続財産が4,200万円以下の場合は相続税がかかりません。

「相続対策」は相続発生前より行わなければなりません。相続で不安、疑問がある方は秋本税理士事務所までお気軽にご相談ください!

会社設立 起業

起業相談

「自分のオフィスを持ちたい」「自分の店を持ちたい」という...

夢の実現をサポ-ト!「独立開業・新規事業立ち上げ」など、ビジネスプランを持って、当事務所にご相談下さい。全面的にサポート致します。

疑問や
不安

会計の専門家がサポートいたします!

今の会社を退職したら、確定申告は必要なのか。
独立・起業にお金はどのくらい必要なのか。
開業手続・設立手続等はどうしたらよいのか。
個人事業主(フリーランス)で開業するのか。
法人を設立するのか。
銀行から借り入れはどのようにしたらよいのか。
補助金・助成金は受けられるのか。
記帳経理はどのようにするのか。
資金繰り計画表を作りたい。
経営計画はどのように立てたらよいのか。
税金はどれくらい支払うのか。
どういった税金があるのか。
正社員やアルバイトを雇いたいのだがどうしたらよいのか。
社会保険や労働保険関係の手続等はどうしたらよいのか。

「秋本税理士事務所」が、独立・開業時の不安をお客様第一主義の精神で持てる力、全てをご提供し解決させていただきます。お気軽にご相談ください。

コンピューター設備

専用のコンピューター設備を整えています。インターネットを通じて、遠方のお客様にも対応可能です。

直方市の「秋本税理士事務所」では、専用コンピューター設備を整え、先進の経営アドバイスのご提供を実践しております。それは、お客様に最高サービスをご提案したい、お客様とともに発展したいという思いからです。

我々培ってきた豊富なノウハウをお客様と共有し、お客様の経営効率化に貢献いたします。
遠方のお客様もインターネットがあれば大丈夫です。
場所・時間を問わず、私どものサービスをご提供いたします。

みどり 葉っぱ

直方市の秋本税理士事務所

法人・個人事業の決算申告・税務相談
相続税・贈与税申告及び節税対策
新規開業支援・経営相談
事業承継相談
などを業務とし、個人様と法人様どちらの税務相談も承っております。

秋本 雅彦

秋本税理士事務所 所長/税理士

税理士の手元

昭和50年

福岡県立鞍手高校卒業

昭和55年

早稲田大学商学部卒業

昭和58年

早稲田大学大学院商学研究科(新井清光研究室)卒業

商学修士取得

同年

公認会計士田代収事務所勤務

昭和62年

税理士試験合格 東京税理士会入会

昭和62年10月

九州北部税理士会直方支部移籍

直方市日吉町6番18号にて事務所開業

現在に至る

受付
エリア

直方市/宗像市/北九州市/福岡市/前原市/筑紫野市/飯塚市/行橋市/豊前市/朝倉市/久留米市/大牟田市

税務関連でお困りのことがある方は、
直方市の「秋本税理士事務所」へ一度ご相談ください!

お問い合わせはこちら

TEL:0949-22-2581

営業時間:9:00~17:00

休業日 :土曜・日曜・祝日

直方市の秋本税理士事務所

秋本税理士事務所

お問い合わせ

秋本税理士事務所

0949-22-2581

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page