福岡県北九州市若松区の臨済宗大徳寺派の寺院
福岡県北九州市の円照寺は臨済宗 大徳寺派に所属する禅宗寺院です。
幕末の争乱で灰燼に帰し、名のみ残っていましたが、若松区高須東に平成6年に復興移転。心静かに手を合わせる「きっかけ」を得ていただければ幸いです。仏事、年間行事でご不明な点は、ご遠慮なくお尋ねください。
電話番号:093-742-2317
【営業時間・定休日】
-
【住所・地図】
〒808-0144 福岡県北九州市若松区高須東1丁目1‐19 (大きな地図で見る)
▽鉄道
JR折尾駅
▽バス
青葉台入口停留所 徒歩5分
高須小学校前停留所 徒歩10分
▽その他
第二浅川橋停留所 徒歩13分
【こだわり】

円照寺について…
円照寺は臨済宗大徳寺派の禅宗寺院です。
小倉藩主・小笠原忠真の正室・亀姫が地蔵尊を祀った地蔵軒を起源に、「圓照院」として建立。幕末の小倉戦争で焼失後、明治末に崇福寺の渡辺玄外和尚が焼失した大隆寺と合併し、『大正寺』として八幡に復興。平成6年、荒谷大龍和尚により現在の高須に『円照寺』として再興されました。
【おすすめポイント】
<POINT 1>
円照寺での年中行事
春の彼岸法要…春分の日、午前10時より本堂にて行います
秋の彼岸法要…秋分の日、午前10時より本堂にて行います
☆どちらも法要後に抹茶のお接待をいたします。
施餓鬼法要…8月9日午後1時より本堂にて行います
【サービス】
毎月の行事 写経会
毎月20日午後3時より(会費300円)※現在休会中です。
般若心経を写経いたします。所要時間は1時間程度です。
3月と9月はお彼岸の為、日程が変更になります。
※他のお寺の法要と重なると日程を変更しますので、事前にご確認ください。

毎月の行事 坐禅会
毎月25日午後6時より(会費無料)
本堂で坐禅を組みます。所要時間は20分×2回です。
※お通夜や会議などで休会することがありますので、直前にご確認ください。
◆注意点 参詣の際は事前にご連絡ください。非通知設定の電話は繋がりません。

【写真】

庭の苔

写経

庭の花

座禅
【基本情報】
会社名
円照寺(禅・臨済宗)
電話番号
093-742-2317
住所
〒808-0144 福岡県北九州市若松区高須東1丁目1‐19 (大きな地図で見る)
アクセス
▽鉄道
JR折尾駅
▽バス
青葉台入口停留所 徒歩5分
高須小学校前停留所 徒歩10分
▽その他
第二浅川橋停留所 徒歩13分
営業時間
-
定休日
-
駐車場
有
業種
寺院
現金以外の支払い方法
-
ホームページ
-
E-mailアドレス
-