top of page
iタウンページ

ニシモトゼイリシジムショ

お電話は

こちら

0948-26-5777

西本税理士事務所

迅速・丁寧・親切
豊富な経験と高度な専門知識でサポートします

経営者をトータルサポートするために常に「迅速」「丁寧」「親切」なサービスで対応します。
また、経営者のご要望に合わせてコミュニケーションを大切にし、サポートする形で御社の発展に役立てるよう
一緒に歩んで行きたいと考えております。
また会計ソフト導入による会計業務の自計化に特に力を入れております。

電話番号:0948-26-5777

【営業時間・定休日】

8:30~17:15
土曜・日曜・祝日は定休日

【住所・地図】

〒820-0066 福岡県飯塚市幸袋467-5-1F (大きな地図で見る

【鉄道】 JR新飯塚駅より車で10分

【車】  飯塚バスセンターから車で7分

【当事務所の強み】

経営者に寄り添う丁寧な対応力

経営者に寄り添う丁寧な対応力

「迅速・丁寧・親切」をモットーに、経営者の立場に立って対応。税務・会計に限らず、事業発展をともに考える姿勢が支持されています。

自計化を推進する会計ソフト導入支援

自計化を推進する会計ソフト導入支援

会計ソフト導入による業務効率化に力を入れており、導入から運用までをフルサポート。経理の「見える化」と「スピード化」を実現します。

起業から相続まで幅広くカバー

起業から相続まで幅広くカバー

会社設立支援から相続・贈与申告まで、事業ライフサイクル全体をワンストップでサポート。あらゆる局面で相談できる安心感があります。

【当事務所の特徴】

<POINT 1>

月次でのチェック体制で決算も安心

日常の取引を定期的に確認し、問題を早期発見・解決。決算前に慌てることなく、計画的に税務処理が進められます。

<POINT 2>

記帳代行からキャッシュフローまで対応

面倒な入力業務や経理処理を代行するだけでなく、経営に役立つキャッシュフロー計算書も作成し、現状分析を支援します。

<POINT 3>

給与計算・年末調整もワンストップ対応

給与計算や年末調整といった労務に関わる事務も代行可能。人手不足の企業や個人事業主にとって心強いサポートです。

<POINT 4>

節税・税務調査対策も相談可能

法人・個人問わず、節税対策や税務調査への対応についてもアドバイス。安心して事業に集中できる体制を整えています。

【サービス】

日々の会計・税務をしっかりサポート

安心の税務会計顧問サービス

・法人税・消費税・所得税・源泉所得税のサポート
・月次の取引内容チェック
・決算前に慌てない体制づくり

日々の会計・税務をしっかりサポート

記帳・給与計算などの実務代行

経理・給与業務をおまかせください

・記帳代行(領収書・通帳等の入力と月次決算)
・給与計算・年末調整の代行
・キャッシュフロー計算書の作成
・会計処理や仕訳の相談も迅速対応

記帳・給与計算などの実務代行

【写真】

会計業務

会計業務

相続の相談

相続の相談

税理士バッジ

税理士バッジ

経営支援

経営支援

【基本情報】

事務所名

西本税理士事務所

電話番号

0948-26-5777

住所

〒820-0066 福岡県飯塚市幸袋467-5-1F(大きな地図で見る

アクセス

【鉄道】 JR新飯塚駅より車で10分

【車】  飯塚バスセンターから車で7分

営業時間

8:30~17:15

定休日

土曜・日曜・祝日

駐車場

業種

税理士事務所

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

所属税理士

氏名(西本 憲正) 所属団体(九州北部税理士会)

その他資格保有者

主な取り扱い業務

財務コンサルティング、申告調整、資産税、相続税、住民税、贈与税、申告所得税、事業税、
譲渡所得税、法人税、固定資産税、消費税、起業家支援、税務調査、不動産取得税、
法人税申告書・別表、営業譲渡、耐用年数、買収、納税証明書、合併、支払調書、税額控除、
分割、電子申告、資産譲渡、清算、国税庁、税務署、財務改善、給与等、事業承継対策、
交際費等、M&A、減価償却費、税制改正、固定資産、路線価、繰延資産、医療法人、貸し倒れ

その他業務

金融機関格付けUP対策、法人設立文書の作成、社会保険書類作成、中小企業経営コンサルタント、
システムコンサルティング、生保・損保、不動産の有効活用、電話相談可、メール相談可、インターネット相談可

【お問い合わせ】

西本税理士事務所

電話番号:0948-26-5777

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page