top of page

タダゾウエン

お電話は

こちら

0120-05-4120

【プチガーデン】個人向けの専門店

当店は福岡市・糸島市で創業25年超の信用と実績。
当店は個人宅を専門とし創業以来500件以上の植木の剪定・消毒・肥料施工等お庭の管理を任されています。作業に当たる職人は一度お客様宅にお伺いすれば、ずっと同じ者が責任以って担当いたします。
当社に管理をお任せいただければご満足いただけると思います。
お電話お待ちしております。

0120-05-4120

営業時間・定休日

住所・地図

福岡県福岡市西区下山門2丁目4-3

お知らせ

こだわり

お庭の総合管理

お庭の総合管理

多田造園
<本店>福岡市西区下山門2-4-3
TEL&FAX:092-881-8079
<営業所>糸島市井田200-5
TEL.090-3730-6175

【求人】随時募集中(年齢不問)

庭造りのプロフェッショナル

庭造りのプロフェッショナル

◎お見積り無料 ◎ご相談無料 
◎空き家対策・お年寄りが困っている事サポート!
◎営業時間 月~土 8:00~18:00
◎電話受付 年中無休
◆資料請求だけでもOK!
先ずはお電話ください。
0120-05-4120(無料)

多田造園3つの安心宣言!

多田造園3つの安心宣言!

レ 可能な限りスピーディに素早い対応をします!
レ 施工内容を詳しくご説明します!
レ 施工も管理も担当職人は同じだから安心!

おすすめポイント

POINT

01

福岡市・糸島市で創業25年超の信用と実績

お客様が庭や木々、草花に癒され、「毎朝カーテンを開けるのが楽しみ!」と思えるような空間づくりを目指しています。また、植物が元気に育つ庭づくりにも力を入れています。

POINT

02

丁寧でより具体的なヒアリング

当社では、施工前に十分な時間をかけて、お客様やご家族のご希望、ご要望、お悩み、困りごとはもちろん、家族構成やお庭づくりの目的、理想のイメージ、生活スタイルなどを丁寧にヒアリングいたします。その上で、ご希望やご予算に合わせた最適なプランをご提案できるよう努めております。

POINT

03

充実のアフターサポート

お庭の完成後も、定期的なお手入れを承っております。
お庭を美しい状態で長く保てるよう、責任を持って丁寧に管理いたします。お気軽にご相談くださいませ。

POINT

04

顧客数500件以上のお庭を管理しています

○消毒 ○草取、草刈 ○肥料施工
○植木の剪定、伐採、撤去

雑草対策、雨の水たまりやぬかるみ等、お困りでしたらお気軽にご相談ください。

新緑

サービス

造園工事・ガーデニング

造園工事・ガーデニング

■植込み ■移植 ■造園 ■改造 ■リフォーム ■鉢植込 ■花壇 ■畑 ■生垣 ■竹垣 ■砂利敷き ■庭園灯 ■水鉢 ■ 人工芝 ■石貼り ■植木の治療 ■庭園のデザイン・設計

エクステリア工事・外構工事

エクステリア工事・外構工事

■エクステリア ■門柱 ■カーポート ■カーゲート ■アコーディオン門扉 ■物置 ■バルコニー ■ベランダ ■テラス ■波板張替 ■アプローチ石貼り ■フェンス ■照明灯 ■駐車場工事

写真

創業25年超の信用と実績

創業25年超の信用と実績

ご予算に応じて施工いたします

ご予算に応じて施工いたします

植木の剪定・消毒・肥料施工等

植木の剪定・消毒・肥料施工等

お気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください。

影を残す

基本情報

会社名

多田造園

電話番号

0120-05-4120 FAX 092-881-8079

住所

〒819-0052 福岡県福岡市西区下山門2丁目4-3

アクセス

鉄道/姪浜駅・南出口徒歩14分

営業時間

8:00~18:00

休業日

日曜日、祝日

駐車場

業種

植木職、エクステリア工事、カーポート、造園業、造園工事、植木栽培・販売、植木販売、エクステリア材、アルミ建材、石垣工事、園芸サービス業、園芸店、屋上緑化事業、ガーデニングショップ、ガレージ販売、建設業、造園設計、駐車場工事、タイル工事、ブロック工事、コンクリート工事、石工工事、れんが工事、リフォーム、肥料、左官業、種苗商、遺品整理

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

お問い合わせ

多田造園

0120-05-4120

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page