top of page

こんなお悩みありませんか?

「突然の頭痛めまい、これって大丈夫?」

「最近、物忘れが多くなった気がするけど、病気かも?」

手足のしびれが治らないけど、どこに相談すればいい?」

「家族が脳卒中のリスクが高いけど、何か予防できるの?」

MRI検査をしたいけど、どこに行けばスムーズに受けられる?」

そのようなお悩みを抱えている方は、当院にお任せください。福岡市の脳神経外科専門クリニックとして、脳や脊椎に関する病気の早期発見・治療に力を入れています。検査結果が迅速に得られる環境を整えており、不安を抱える患者様一人ひとりに丁寧に向き合います。少しでも気になる症状がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

選ばれる理由

POINT

01

迅速な診断と結果提供

当院では、MRIを活用した検査を行い、その日のうちに結果をお伝えすることが可能です。時間をかけずに検査結果が得られるため、不安な気持ちを少しでも早く解消できるよう努めています。適切な診断に基づき、スムーズな治療のスタートをサポートします。

POINT

02

専門医による親身な診療

脳神経外科の豊富な経験を持つ医師が、患者様一人ひとりの状況を丁寧に診療します。小さな不調から重大な症状まで幅広く対応し、個々の症状に合わせた治療をご提案します。安心してご相談いただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。

POINT

03

地域に密着した医療サービス

当院は、地域の皆様の健康を守る“かかりつけ医”として、信頼される医療を目指しています。医療機関同士のネットワークを活用し、必要に応じたサポートを行うことで、患者様が安心して日常生活を送れるようお手伝いしています。

主な対応疾患

脳梗塞・くも膜下出血・脳出血

これらは「脳卒中」と総称され、成人の三大死因の一つに数えられます。初期症状を見逃さず、早期発見と早期治療を行うことが生命を守る鍵となります。

脳腫瘍

良性・悪性を問わず、脳腫瘍の発見と治療は患者様の生活の質に大きく影響を与えます。MRI検査などを活用し、迅速な診断に努めます。

慢性硬膜下血腫

頭部外傷が原因となる場合が多く、高齢者に多く見られます。進行すると生活に支障をきたすため、早めの治療が重要です。

脳挫傷

事故や外傷による損傷であり、早急な対応が必要です。適切な診断と治療を行うことで回復を支援します。

アルツハイマー型認知症

記憶力や認知機能の低下が進行する疾患です。初期段階での診断と治療が生活の質を保つために欠かせません。

椎間板ヘルニア

脊椎に関連する疾患として、手足のしびれや痛みを引き起こします。原因を明確にし、症状に応じた治療を行います。

てんかん

突然の発作を伴う病気であり、正確な診断と長期的な治療計画が必要です。専門的なケアで発作の管理をサポートします。

MRI検査の流れ

ご予約

1.ご予約

お電話でご希望の日程をご連絡ください。平日は17:30まで(水曜・土曜は12:00まで)予約を受け付けています。

来院・受付

2.来院・受付

当日は受付でお名前をお伝えください。スタッフが検査の流れをご案内しますので、ご安心ください。

検査準備

3.検査準備

金属類を外していただき、検査着にお着替えいただきます。

MRI 1.5T

4.MRI検査

リラックスした状態で装置に横になり、検査を受けていただきます。時間は約20~30分です。

検査結果

5.結果説明

検査後、医師が結果をご説明します。その日のうちにお伝えできますのでご安心ください。

不安なことがあれば、いつでもスタッフにお声がけください。安心して検査を受けられるようお手伝いします。

吉永脳神経外科クリニック

お問い合わせ

吉永脳神経外科クリニック

092-587-1515

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ公式サイト

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page