心療内科・精神科・内科◆認知症診療
うつ、睡眠障害、認知症、ストレスでお悩みの方、皆様の「かかりつけ医」と してどんなことでもご相談ください。患者さまの症状を十分理解し的確な診断から、治療方針をご納得いただけるまで分かりやすくご説明します。安心してお気軽に受診ください。
電話番号:089-977-3351
【診療時間・休診日】
月~土曜日/9:00~12:00
第2・4土曜日、日曜日・祝日(年末年始 12月30日~1月3日/お盆 8月15日/地方祭り 10月7日)は休診日
【住所・地図】
〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町1151-1 (大きな地図で見る)
松山市中心部から車で20分
【当院の強み】

このようなお悩みがありましたら、ご相談ください
・ストレスで気分が悪い
・意欲が低下し、何も楽しめない
・人間関係がうまくいかない
・子供が学校に行きたがらない
・過食や拒食で困っている
・物忘れがひどい
・眠れない
・呼吸が苦しくなり、強い不安におそわれる
・人前で異常に緊張してしまう
・飲酒問題で困っている

施設紹介/地域生活支援室
地域生活支援室では、精神保健福祉士が患者さまやご家族が抱える悩みや問題について、プライバシーに配慮しつつご相談に応じています。受診や入退院に関 する相談や外来の窓口として、患者さまやご家族に安心して医療・福祉サービスをご利用いただけるよう、一人ひとりとの関わりを大切にし、問題の軽減や解決に向けた援助・支援を行っております

施設紹介/デイケアうぐいす
地域や家庭で生活されている方を対象とした、外来通院医療の一つです。日中、デイケアでの様々なグループ活動や作業活動を通じて、人との付き合い方や、生活技術の習得、生活リズムの調整、社会参加の練習等を体験的に学習していく場所です
【当院の特徴】
<POINT 1>
心の健康相談やカウンセリングなどの外来診察から、うつ病をはじめとするストレス関連疾患のケアや精神科的リハビリテーションまで、患者様の病気の回復に努めております。
うつ病、躁うつ病、ストレス、倦怠感、不眠症、アルコール依存症などに関する不安やご相談に応じます。
<POINT 2>
精神科医による診察の他、臨床心理士による心理カウンセリング(心理療法)で心の負担を軽くする手助けを行っています。
【診療科目】
外来治療
○心療内科・精神科一般の外来診療
○認知症専門医による認知症診療
○産業保健に関するご相談や児童思春期に関するご相談(事前にお電話等でお問合せください。)
○障害者年金や障害者手帳などの福祉制度に関しての相談業務

○看護師や精神保健福祉士などの専門職員がご家庭に訪問し生活援助を行う訪問看護
○退院したばかりで生活が安定されない方などが自立した生活を送れるように支援するデイケア
○生活習慣病対策として、外来栄養(食事)指導

【写真】



【基本情報】
院名
牧病院
電話番号
089-977-3351 FAX:089-977-3356
住所
〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町1151-1(大きな地図で見る)
アクセス
松山市中心部から車で20分
診療時間
月~土曜日/9:00~12:00
※土曜日の診察は第1・3・5週のみ
※土曜日の診察のみ、初診の患者様の受付は11時までとなります。
休診日
日曜日・祝日・第2・第4土曜日、年末年始12/30~1/3、お盆8/15、地方祭10/7
駐車場
有
業種
心療内科、精神科、内科
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
ホームページ
詳しくはホームページをご覧下さい
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
牧 徳彦 (マキ ナルヒコ)
院長略歴
-
診療科目
内科、心療内科、精神科
特徴
-
予約
通常、お電話による予約はお取りしておりません。
※初診の患者様は検査等で診察時間がかかることもあります。
出来ましたら、事前にご連絡をお願いします。
医師に関する事項
-
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
訪問看護
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
有
182床