top of page
iタウンページ

ミユキガンカ

お電話は

こちら

089-957-1555

みゆき眼科

眼科 白内障・緑内障治療
メガネ・コンタクトレンズ処方

みゆき眼科では一般眼科治療を中心に最新機器を多数導入して様々な専門治療を行っております。
さらに、コンタクトレンズに関する処方も充実しております。

電話番号:089-957-1555

【診療時間・休診日】

午前診療 平日9:00~12:30、土曜9:00~12:00、日曜10:00~12:30
午後診療 平日14:30~18:00、土曜13:00~15:00
日曜日は月一回(AM10:00~12:30)のみ診療
※ 土日は、出張などで休診のこともありますので、事前にTEL、Web等でご確認をお願いいたします
※ 時間外は、松山医師会休日診療所 TEL:089-915-3111 へお問い合わせください
休診日:水曜日、日曜日(※月一回診療有り)、祝日

【住所・地図】

〒790-0944 愛媛県松山市古川西2丁目3-18-1F (大きな地図で見る

古川バス停 徒歩5分

西古川バス停 徒歩3分

【当院の強み】

バリアフリー対応の快適な院内環境

バリアフリー対応の快適な院内環境

病院前には駐車スペースがあり、駐車場から院内まではバリアフリーになっております。さらに、車椅子対応のトイレも設置しております。

竹炭で空気を浄化したクリーンな診療空間

竹炭で空気を浄化したクリーンな診療空間

クリーンな診察環境を目指して、院内の空気を浄化する目的で、床下に竹炭を敷き詰めております。

検査結果の丁寧な説明とカルテのコピー対応

検査結果の丁寧な説明とカルテのコピー対応

検査結果などは充分なご説明と共に、ご希望の方にはカルテをコピーいたします。

【当院の特徴】

<POINT 1>

旧おがわ眼科は平成30年9月より『みゆき眼科』へ名称変更しました。

明るい雰囲気と誠実で丁寧な診療をモットーにしております。
医師は女性で、子育ての経験が豊富な上、スタッフは皆子供が大好きです。
小さいお子様をはじめ、地域の皆様が気軽に相談でき、安心して診療を受けていただけるよう心がけています。

<POINT 2>

眼底検査について

眼底の病気は気がつかないうちに進行することがあります。
特に飛蚊症、糖尿病、高血圧、近視が強い方は検査が必要です。
ご希望の方はお申し出下さい。
詳しく検査のするには散瞳剤(瞳孔を広げる目薬)をさして、20分程待っていただきます。
検査後も約3時間は見えにくく、まぶしくなります。
車、バイクの運転を控えていただきます。

【診療科目】

メガネ、コンタクトレンズの処方

近年、コンタクトレンズのトラブルが多いので、コンタクトレンズの装用の説明には充分力を入れています。

メガネ、コンタクトレンズの処方

角膜、結膜疾患、アレルギー疾患

ドライアイ、はやり目、花粉症、ものもらい(めぼ)など

角膜、結膜疾患、アレルギー疾患

【写真】

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズ処方

視力検査

視力検査

花粉症治療

花粉症治療

みゆき眼科へのアクセス

みゆき眼科へのアクセス

【基本情報】

院名

みゆき眼科

電話番号

089-957-1555

住所

〒790-0944 愛媛県松山市古川西2丁目3-18-1F(大きな地図で見る

アクセス

古川バス停 徒歩5分

西古川バス停 徒歩3分

診療時間

午前診療 平日9:00~12:30、土曜9:00~12:00、日曜10:00~12:30

午後診療 平日14:30~18:00、土曜13:00~15:00

日曜日は月一回(AM10:00~12:30)のみ診療

※ 土日は、出張などで休診のこともありますので、事前にTEL、Web等でご確認をお願いいたします

※ 時間外は、松山医師会休日診療所 TEL:089-915-3111 へお問い合わせください

休診日

水曜日、日曜日(※月一回診療有り)、祝日

駐車場

業種

眼科

現金以外の支払い方法

E-mailアドレス

提携医療機関

院長名

林 美由紀

院長略歴

愛媛大学医学部卒
県内の眼科を経て、平成30年9月おがわ眼科を継承し、みゆき眼科を開院

診療科目

眼科

特徴

予約

インターネット予約可

ご予約優先

医師に関する事項

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

女性医師による診療

入院設備

【お問い合わせ】

みゆき眼科

電話番号:089-957-1555

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page