
永代供養 水子供養 境内墓地 厄除け 坐禅会など
老若男女問わず誰にでもお気軽に足を運んでいただけるお寺です。
ひとりで悩まず、お気軽にお電話下さい。
~癒しと安らぎの寺~
曹洞宗 西光寺
永代供養 水子供養 厄除け 境内墓地 盆おどり 坐禅会 など
電話番号:089-941-9511
営業時間・定休日
住所・地図
〒790-0962 愛媛県松山市枝松1丁目2-26 (大きな地図で見る)
バスでお越しの方
伊予鉄10番か8番で桑原農協前停留所・徒歩3分
その他
天山方面:東部環状線沿いからメガネのアイアイエーを下りすぐ左折、一つ目角を右折し20m先、左折すぐ右
こだわり

癒しと安らぎの寺
西光寺は、訪れる方々が心から癒され、安らぎを得られる場所です。四季折々の美しい自然に包まれた境内は、心を穏やかに整え、日々の疲れを忘れさせてくれる静かな佇まいです。伝統を守りながら、現代の方々にも開かれた心の拠り所として、多くの方に親しまれています。

安心して任せられる永代供養の寺
ご遺族に代わって故人の供養と管理を永続的に行います。西光寺では、故人を家族のように大切に思い、日々の祈りと定期的な合同供養を通してその魂を見守り続けています。遠方にお住まいの方や後継 者がいない場合も、安心して故人をお預けいただけます。

葬儀から相談まで親身に寄り添う寺
葬儀や供養、祈祷や法要といった仏事のほか、人生に関するお悩み相談にも対応しています。どのようなご相談も親身にお話をお伺いし、訪れる方々が安心して過ごせるよう支えています。寺院としての役割を大切にしつつ、心に寄り添う姿勢を心がけ、訪れる方にとって頼りになる存在であり続けます。
おすすめポイント
POINT 1
供養関連
◇永代供養
永代供養とは、寺院が責任を持って永代にわたってご供養と管理を行っていくことです。
毎日のお勤めや定期的な合同供養など、永代にわたりご供養いたします。
◇水子供養
深い悲しみを乗り越え、人生を前向きにお進みいただけますよう
ご供養させていただきます。
POINT 2
厄除け・相談事
◇厄除け
厄年とは特に気を付けなければならない年回りのことです。
人生の中での大きな変化の時期でもあります。
◇相談事
仏事や人生、人間関係の悩みなどで悩まれていませんか?
そんな時はお一人で悩まずお気軽にご相談ください。
POINT 3
葬儀・ご法要
供養や葬儀についてお困り、お悩みでしたら
お気軽にお問い合わせください。
POINT 4
坐禅会
坐禅は身を整え、呼吸を整え、心を整えます。
老若男女問わず、お気軽にお越しください。
朝の閑静な境内を眺めながら、自らの心身を清め
無心となってお坐りいただきます。
サービス
永代供養
永代供養は、寺院が責任を持って故人を永く供養し続けるものです。西光寺では、日々のお勤めと定期的な合同供養を通じて、ご先祖様が安らかに眠れるよう心を込めて祈りを捧げています。後継者がいない方や遠方にお住まいの方にも安心いただける供養です。

水子供養
深い悲しみを乗り越え幸せに生きることが亡き子の幸せにも繋がります。前向きな人生へ進むお手伝いを致します。水子供養は毎日受付中(要予約)宗教・宗派問わずお参り可能。お一人でも安心してご参拝ください。お供え物やお手紙、エコー写真もご持参ください

写真

曹洞宗霊松山 西光寺

坐禅会

厄除け

盆おどり
基本情報
会社名
西光寺
電話番号
089-941-9511
住所
〒790-0962 愛媛県松山市枝松1丁目2-26(大きな地図で見る)
アクセス
バスでお越しの方
伊予鉄10番か8番で桑原農協前停留所・徒歩3分
その他
天山方面:東部環状線沿いからメガネのアイアイエーを下りすぐ左折、一つ目角を右折し20m先、左折すぐ右
営業時間
ー
休業日
ー
駐車場
有り
業種
寺院
現金以外の支払い方法
ー
E-mailアドレス
ー