top of page
iタウンページ

タカハシスイゲツセンサドウキョウシツ

お電話は

こちら

0439-66-0688

高橋翠月煎茶道教室

潮騒の聴こえる教室で、煎茶道に親しんでみませんか?

教室は千葉県富津市の新舞子海岸から徒歩30秒、
潮の薫りのただよう静かで落ち着いた場所にあります。
玉露・煎茶・番茶・紅茶の各お点前を通して、作法・所作を学びます。

電話番号:0439-66-0688

【営業時間・定休日】

月~日曜日/10:00~12:30 13:30~16:00
休業日は特になし

【住所・地図】

〒293-0056 千葉県富津市八幡114 (大きな地図で見る

鉄道:JR内房線・佐貫町駅徒歩20分(車にて送迎可)

車:館山道「富津中央」から3分

【こだわり】

一戸建の別荘が教室です。

一戸建の別荘が教室です。

3部屋すべてを煎茶のお稽古に使いますので、ゆったりとした気持で過ごしていただけます。
新舞子の浜辺にすぐ出られ、さざ波が打ち寄せる東京湾の向こうに、天気の良い日は対岸や富士山が見えます。
海に沈む夕日もとてもきれいですよ。
是非一度、体験にいらして下さいませ。

教授紹介

教授紹介

高橋 翠月(知子)
流派:日本礼道小笠原流
略歴:昭和24年 千葉県木更津市生まれ

中国の明代、清代に、文人士大夫(ぶんじんしたいふ)たちが忙しい仕事の合い間に、又は、退官して隠遁生活の中で、香り高い煎茶を喫しながら、書に画等にて清遊したわけですから、煎茶道は決して堅苦しいものではありません。

おいしい煎茶をいれる事だけに没頭する時間を持たれてはいかがでしょう。

おいしい煎茶をいれる事だけに没頭する時間を持たれてはいかがでしょう。

「甘い。おいしい!!」と言われた時、又、ご自身で甘露を味わった時の喜びは格別です。
私は煎茶道と共に40年余りを過ごせた事を今、とても幸せに思っています。
年を重ねる程、楽しくなってきました。
皆様にも、是非、煎茶が傍らにある日々を過ごしていただき、長く楽しんでいただきたいと思います。

【おすすめポイント】

<POINT 1>

見学・無料体験 随時受付中

お問合せ・申込はこちら
電話・FAX (0439)66-0688(高橋 知子宅)

<POINT 2>

教授免許取得可

流派:日本礼道小笠原流
玉露・煎茶・番茶・紅茶の各お点前を通して、作法・所作を学びます。

【サービス】

新舞子煎茶教室

お稽古:月2回 曜日と時間は応相談
入会金:5000円
月謝:6000円(月2回・水屋料含む)
教授免許取得可
見学・無料体験 随時受付中

新舞子煎茶教室

【写真】

新舞子海岸から徒歩30秒

新舞子海岸から徒歩30秒

落ち着いた場所にあります

落ち着いた場所にあります

玉露・煎茶・番茶・紅茶

玉露・煎茶・番茶・紅茶

是非一度体験にいらして下さい

是非一度体験にいらして下さい

【基本情報】

会社名

高橋翠月煎茶道教室

電話番号

0439-66-0688 FAX 0439-66-0688

住所

〒293-0056 千葉県富津市八幡114 (大きな地図で見る

アクセス

鉄道:JR内房線・佐貫町駅徒歩20分(車にて送迎可)

車:館山道「富津中央」から3分

営業時間

10:00~12:30 13:30~16:00

定休日

特になし

駐車場

有 6台

業種

茶道教室

現金以外の支払い方法

ホームページ

E-mailアドレス

【お問い合わせ】

高橋翠月煎茶道教室

電話番号:0439-66-0688

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page