top of page
iタウンページ

タカネキドセイケイゲカクリニック

お電話は

こちら

047-496-7177

高根木戸整形外科クリニック

京成電鉄松戸線高根木戸駅徒歩1分 平日は夜6時まで受付・P有

わかりやすい指導とあたたかい医療を目指しています。
●整形外科●リハビリテーション科
○整形外科一般診療
○スポーツ障害や外傷の治療(運動器リハビリテーションⅠ)
○運動器リハビリテーション
○各種保険取扱

電話番号:047-496-7177

【診療時間・休診日】

月・火・木・金曜日/ 09:00~13:00
           15:00~18:30
    水・土曜日/ 09:00~13:00
※受付時間は午前12:30午後は18:00までになります

水曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診

【住所・地図】

〒274-0063 千葉県船橋市習志野台1丁目2-2(大きな地図で見る

【鉄道】

新京成電鉄線・高根木戸駅徒歩1分

【その他】

イオン並び、ウィング21 2F

【当院の強み】

【スポーツ障害や外傷の治療(運動器リハビリテーションⅠ)】

【スポーツ障害や外傷の治療(運動器リハビリテーションⅠ)】

整形外科一般診療はもちろん、スポーツ医としてスポーツ障害や外傷の治療や理学療法士・スポーツトレーナーによる痛みの軽減・予防としての運動療法を積極的に取り入れています。

【設備】

【設備】

当院では電子カルテやデジタルレントゲン装置を取り入れています。
リハビリ室にはウォーターベッドや干渉波、低周波、ホットリズミー、スーパーライザー、パラフィン浴等の物理療法の機器、また平行棒やストレッチベンチ、エクササイズボール、セラバンド等の運動療法のための機器もあります。

【検査】

【検査】

検査はレントゲン、骨密度測定、血液検査が行えます。
MRIは完備しておりませんが、近隣の北習志野花輪病院にご協力頂き、
検査をお願いしております(結果は当院にてお話します)。
また、土曜・日曜に検査が行えるように御茶ノ水のメディカルスキャンニングもご紹介できます。

【当院の特徴】

<POINT 1>

平日は夜6時まで受付

当院は平日夜6時まで受付の整形外科です。骨折・捻挫・関節痛・リハビリなど幅広く対応し、丁寧な診察と的確な治療を提供します。仕事帰りにも通いやすく、皆さまの健康をサポートします。お気軽にご来院ください。

<POINT 2>

京成電鉄松戸線 高根木戸駅徒歩1分

当院は、高根木戸駅から徒歩1分の距離にあるクリニックです。駅近で通いやすく、皆さまの健康をサポートします。

【診療科目】

整形外科(一般診療)

整形外科疾患(膝痛、腰痛、肩こり、骨折、捻挫、しびれ、スポーツ障害、外科、四肢の外傷など)に対しての保存的な治療を中心に行っています。(物理療法)

整形外科(一般診療)

リハビリテーション科

スポーツ障害や外傷の治療(運動器リハビリテーションI)
運動器リハビリテーション

リハビリテーション科

【写真】

外観

外観

診察室

診察室

クリニック入口

クリニック入口

リハビリルーム

リハビリルーム

【基本情報】

院名

高根木戸整形外科クリニック

電話番号

047-496-7177 FAX.047-496-7178

住所

〒274-0063 千葉県船橋市習志野台1丁目2-2(大きな地図で見る

アクセス

【鉄道】

京成電鉄松戸線・高根木戸駅徒歩1分

【その他】

イオン並び、ウィング21 2F

診療時間

月・火・木・金曜日/ 09:00~13:00

           15:00~18:30

    水・土曜日/ 09:00~13:00

※受付時間は午前12:30午後は18:00までになります

休診日

水曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診

駐車場

業種

整形外科、リハビリテーション科

現金以外の支払い方法

お取り扱いしておりません

ホームページ

E-mailアドレス

提携医療機関

船橋整形外科、北習志野花輪病院、セコメディック病院

院長名

飯島 哲

院長略歴

順天堂大学医学部卒業
日本専門医機構整形外科専門医

診療科目

整形外科、リハビリテーション科

特徴

予約

医師に関する事項

日本専門医機構整形外科専門医 飯島 哲

医療従事者及び従業員

救急医療

往診

健康診査・健康診断

介護関係

予防接種

診療情報開示

備考

入院設備

【お問い合わせ】

高根木戸整形外科クリニック

電話番号:047-496-7177

お問い合わせフォーム

お問い合わせありがとうございます。

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

​#○○○○

iタウンページ

Copyright © NTTタウンページ株式会社 All rights reserved.

bottom of page