
血液透析治療を通じて、地域の皆様に医療貢献致します
※血液透析治療 月・水・金・・・9:00~20:00 火・木・土・・・9:00~15:00
電話番号:018-893-3511
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
00:00~00:00
●
●
●
●
●
定休日
定休日
備考
●●●●●●●●●(テキストを入力願います。)
診療時間・休診日
診療時間
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
9:30~12:00
●
●
●
●
●
●
休診
14:00~17:30
●
▲
●
休診
●
休診
休診
備考
▲=火曜日午後は15:30まで(最終受付14:30) 最終受付は午前診療11:30、午後診療17:00です。
休診日/木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
住所・地図
〒010-0001 秋田県秋田市中通5丁目1-16 (大きな地図で見る)
当院の強み

秋田県のオンラインHDF専門透析施設
HDFとは「血液透析ろ過」のことを指します。透析中にたくさんの点滴を行いろ過することで、通常の血液透析に比べ低~中分子量のたんぱく質を多く取り除くことができます。透析液をきれいに保つ高い技術があってこそ可能な治療法です。当院では通院中の全ての患者様にオンラインHDFによる治療を行っております。

腎臓内科による透析医療の提供
一般内科の経験をもとに、合併症でお困りの透析患者様も治療致します。腎臓の働きが落ちてくると十分な量のおしっこが出来なくなるため、体の中に余計な水分や老廃物が溜まってしまいます。 働きが10%以下になると、ご自分の腎臓だけで生活していくことが出来なくなります。 血液透析や腹膜透析、腎臓移植などの治療が必要になります。

きれいな水で 質の高い透析治療
クリーン化RO装置を用いた「とびきり綺麗な透析液」で治療を行います。また、この透析液は、当院の透析液安全管理員会が定期的に水質検査を行い、エンドトキシン濃度や細菌数を検査しています。日本臨床工学技士会などが定めるガイドラインを満たしていることを随時確認しています。
当院の特徴
POINT 1
血液透析
体の中の血液を取り出して、余分な水分や老廃物を取り除いて、体に戻してあげる治療方法です。 1回4時間~5時間、週に2~3回の透析治療を行います。 また、血液透析を行うための、血管の手術が必要になります。
POINT 2
腹膜透析
お腹の中に透析液を入れて、体の中で血液をきれいにする方法です。 1日4~6回の腹膜透析を毎日行います。 透析液を体の中に入れるためのカテーテルを埋め込む手術が必要になります。
POINT 3
腎臓移植
腎臓をくださる方からご本人に移植して、ご自分の腎臓として働かせる治療法です。
診療科目
検尿異常から透析医療まで
当院では内科一般の他かに腎臓病を専門としております。検診で尿異常を指摘された方や、糖尿病でたんぱく尿が出始めた方、腎不全になってしまった方、血液透析が必要な方まで、腎臓病患者さまを対象としております。

腎臓内科による透析医療の提供
平成24年8月6日から、当院通院中全ての患者様でオンラインHDF(血液透析ろ過)を開始しました。秋田県内では当院がはじめての透析施設です。『元気に長生き』を合言葉に透析医療を提供しております。

写真

さが医院 外観

透析室

待合室

診察室
基本情報
院名
さが医院
電話番 号
018-893-3511 FAX:018-893-3512
住所
〒010-0001 秋田県秋田市中通5丁目1-16(大きな地図で見る)
アクセス
-
診療時間
月曜日・水曜日・金曜日9:30~12:00、14:00~17:30
火曜日9:30~12:00、14:00~15:30
木曜日・土曜日9:30~12:00
休診日
木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
駐車場
-
業種
病院・医院(内科)
現金以外の支払い方法
-
E-mailアドレス
-
提携医療機関
-
院長名
嵯峨 大介
院長略歴
-
診療科目
内科
特徴
-
予約
-
医師に関する事項
財団法人日本透析医学会 透析専門医
社団法人日本腎臓学会 腎臓専門医
社団法人日本老年医学会 老年病専門医
医療従事者及び従業員
-
救急医療
-
往診
-
健康診査・健康診断
-
介護関係
-
予防接種
-
診療情報開示
-
備考
-
入院設備
-