
その他のサービス
修理/交換
フロアヒンジ

フロアヒン ジとはスプリングと油圧の力で、ドアを安全な速度でスムーズかつ確実に、そして静かに閉めるための装置です。故障や不具合などに気づかずに使用し続けていると、思わぬ事故・怪我に繋がる場合があります。
■ 扉が閉まりきらず、カギが掛からない
■ 扉に手を挟む
■ 扉が体にあたる
定期点検を実施し、安全にご使用頂くことをお勧めします。当店ではフロアヒンジの開閉速度の調整やフロアヒンジの交換も承っています。
扉の建て付け修理

長年の使用による開閉回数の増加、経年劣化、ネジの緩み、変形や異音など様々な原因による不具合が生じてきます。
■ 開け閉めがしづらい
■ カギがかかりづらい/かからない
■ すきま風が入る
■ 電気錠の場合は「施錠エラー」
様々な材質の扉調整/修理を承ります。
■ 丁番の調整や交換
■ 建て付け調整
■ 扉修理
お気軽にご相談下さい。
インターホンの交換

インターフォンは15年目を境に、故障率が上がっていきます。
「映像が映らない」、「音声が聞こえない」といった故障が発生してしまっては、せっかくの防犯対策も意味がありません。現在では、カラーモニターで録画機能付きのハンズフリーテレビドアホンや持ち運びが可能なワイヤレスタイプもございます。
お宅のインターフォンを便利な機能を備えた新機種に交換してみてはいかがでしょうか。
耐震丁番のご紹介

大きな地震が発生した時に、「扉全体が歪んで扉の開け閉めが出来ない」といった事故を減少させるために、美和ロックから特殊性能を有した「対震丁番」が発売されています。
丁番に入っているスプリングが一定以上の負荷で働き、扉 の枠が変形しても開けられるような設計となっています。
窓/サッシの建て付け修理

「窓の開け閉めが重く感じる」、「キーキー変な音がする」といったことはありませんか?
戸車の位置ずれや破損が原因かもしれません。
戸車の調子が悪いと
■ 窓がしっかりと閉まらない
■ カギ(クレセント)がかからない
■ 窓のレール(枠)が壊れてしまう
といったことが起こります。
戸車は消耗品ですので、早めの調整/交換/修理で窓やサッシを快適にお使い頂けます。
室内ドアの調子が悪い

室内扉の錠前
■ 窓レバーが下がったままになっている
■ 扉が開きにくい、開かない時がある
■ 扉の開閉時になにか引っ掛かる感じがある
■ カギのラッチボルトが出にくい
■ カギをかけても表示が変わらない
といったことはございませんか?
調子がおかしいと感じたら、早めに修理することをおすすめします。
当店では点検から最適な錠前のご提案、交換まで行っております。お気軽にご相談下さい
その他のサービスについては、こちらをご覧ください。