top of page
設備紹介

診察ユニット
当院の診察ユニットは、内視鏡・レントゲン・聴力検査機器と連携しており、モニター画面を通じて詳しい診断が可能です。従来は確認が難しかっ た部位(鼓膜や喉頭)も、映像を見ながらわかりやすく説明いたします。

デジタル喉頭ストロボ
声帯の動きを詳細に検査できる機器です。通常は大学病院などに設置されている設備ですが、当院では「声の相談」の際に使用します。プロの声楽家や歌手の声帯診断に加え、喉頭がんの早期発見にも役立ちます。

電子内視鏡(ファイバー)
耳・鼻・のどの状態を詳しく観察するための内視鏡機器です。

デジタルレントゲン
高性能デジタルレントゲンを導入し、撮影後すぐに結果を確認できます。

炭酸ガスレーザー
アレルギー性鼻炎の治療に使用し、症状の緩和をサポートします。

重心動揺計
身体のふらつきやめまい、平衡機能の診断・経過観察に活用する装置です。

喘息用吸入器
超音波で薬を霧状にし、鼻やのどの炎症を抑える吸入治療を行います。

補聴器特性試験装置
補聴効果測定装置(写真上)
補聴器を装着した状態で、どの程度聞こえているかを測定できます。
補聴器特性試験装置(写真下)
補聴器によって音がどれくらい増幅されているかを確認するための装置です。

電位治療器
めまい・耳鳴り・肩こりなどの症状の緩和に効果が期待できる治療器です。

高感度インフルエンザ迅速診断システム
従来よりも早期にインフルエンザを診断し、迅速な治療開始を可能にする検査装置です。

聴力検査装置
幼児・新生児の聴力検査にも対応しており、幅広い年齢の方の聴覚診断が可能です。
bottom of page