top of page
よくあるご質問

どんな症状のときに受診すればよいですか?
気分の落ち込み、不安、不眠、ストレス、もの忘れ、意欲の低下など、心や体の不調を感じたら、ご本人やご家族だけで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
どの診療科を受診すればよいかわかりません。
「こころのケア外来」では、心療内科・精神神経科・ストレスケア・物忘れ・認知症外来を設けております。ご不安な場合は、お電話でお問い合わせいただければ、適切な外来をご案内いたします。
診察にはどのくらい時間がかかりますか?
初診は問診や診察に時間を要するため、1時間程度かかることがあります。また、予約状況によってはお待ちいただく場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
家族だけの相談もできますか?
はい。ご本人が受診をためらっている場合、ご家族のみでの相談も可能です。医療相談室が対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
受診の際に必要な持ち物はありますか?
健康保険証、各種医療証(お持ちの方)、服用中の薬やお薬手帳をご持参ください。他院で治療中の方は、担当医師の紹介状をお持ちいただくとスムーズです。
認知症の検査はできますか?
はい。「もの忘れ・高齢者こころの外来」にて、認知症の検査・診断を行っております。受診をご希望の方は、事前に医療相談室までご連絡ください。
入退院後の生活や在宅療養について相談できますか?
はい。当院では、訪問看護や精神科リハビリテーション、共同住居のサポートなど、退院後の生活を支える体制を整えています。ご本人やご家族の不安やお悩みについても、医療相談室が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
bottom of page